« 六帶桑舞蛾? | トップページ | キンモクセイの二度咲き »
極小美麗モスの近くで、存在感たっぷりの実をつけた樹が目にとまりました。
樹の姿。
葉の形は、こんな具合に切れ込みが入ってるのと、ほとんど切れ込み無しのと、いろいろでした。
1本だけ、てっぺんに花を付けている樹がありました。台湾での本来の花期は4~5月で、「五月の雪」と呼ばれているそうです。
飛行機の乗り継ぎ時間で見たものいろいろ、まだまだ出し切れてませんが、とりあえず次は澎湖島へ。(^^;
2019.10.28 19:37 植物, 植物10月, 台湾 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント