2020年1月の31件の記事
2020.01.31
2020.01.30
月影
緑色の萼が美しい「月影」。でも、花の正面顔と一緒に捉えるのが難しい。
この梅を知った2年前の写真のほうが、まだマシでした。(^^;
今回は、一年枝も薄緑色なのに気づけたことを収穫としておきます。(^^ゞ
何か所かあった近所の梅見スポット。すっかり無くなっているのに、今さらながら気がつきました。あったときは特に気に留めてなかったのに、無いとなると見たくなって、約1時間歩いて川向うまで見に行ってしまいました。(^^;
2020.01.29
2020.01.28
2020.01.27
2020.01.26
ヤツデの葉裏に
このところ虫との出会いがなく、虫分欠乏症気味なので、やむなく葉めくり。(^^;
ヤツデの葉裏に、なかなか可愛いコがいました。誰かな?・・・ ハモグリバエの一種、かな?。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は先月の八国山観察会の写真。小さな虫の写真も少し入っています。
2020.01.25
カンムリカイツブリ その後・・・
せっかく近くに出てきてくれたのに、心の準備ができてませんでした。(^^;
去年12月に近所の公園にやってきたカンムリカイツブリ。その後何度か見かけたので、この冬はここで楽しませてもらえそうと喜んでいたら、年越し前に姿を消してしまいました。(^^;
昨日ふと思い立って、近くの荒川の前に見た辺りに行ってみたら、いました!それも複数羽。ちょっと遠かったですが、1羽、2羽・・・と6羽まで数えたところで、ひょいと目の前に。アワアワ慌てて撮ったのが上の写真&動画です。(^^;
下は、赤水門を背景に、カンムリカイツブリが複数いるところを撮ろうとしたもの。1枚目はなんとか2羽入りましたが、2枚目は1羽だけ(水門近くにいるのはキンクロハジロ)と、企画倒れで終わりました。
2020.01.24
富士すそ野ウォーク第1回 北口本宮富士浅間神社~忍野八海
富士すそ野ウォークは、ここからスタート。
北口本宮富士浅間神社の境内を案内してもらった後、桂川の分水「福地用水」脇の道を道の駅まで約3㎞歩いて、お昼。午後は東海自然歩道を忍野八海まで約5㎞の道程でした。
歩きながら、ツアーガイドの解説を聞きながら、気ままに撮った写真を上のも含めてnoteにアップしました。よかったら見てやってください。
→「富士すそ野ウォーク第1回(北口本宮富士浅間神社~忍野八海)で見たものいろいろ(富士山以外)」
富士山の写真はこちら。ナンダカナーの逆さ富士の写真を1枚追加しました。(^^;
→「富士山 富士吉田から忍野八海あたり」
2020.01.23
ごぼうフライ
長さ約20㎝もの立派なフライがどどーんと4本!
ホントは小腹しのぎにコロッケ1個でも、のつもりだったんですけどね。(^^;
昨日は、富士山のすそ野を17回に分けてぐるっと歩くツアーの第1回目に参加。
このごぼうフライは、目的地に向かう途中のサービスエリアで。茹でたゴボウにカレー粉をまぶしてフライにしたもの。なかなか美味しかったけど、分け合う仲間がほしかったです。
さて肝心の富士山ですが、歩いている途中、あちこちで美しい姿を楽しむことができました。見えると嬉しくて、同じような写真を何枚も撮ってしまいました。→「富士山 富士吉田から忍野八海あたり」(note)
2020.01.22
2020.01.21
2020.01.20
2020.01.19
2020.01.18
ウシハコベ
ふと目についた足元の草。この葉に見覚えがあるような、無いような・・・
実を見つけなかったら、しばらく悩んでいたと思います。(^^;
種子が出たあとって、こんななんですね。花のときしか見てないことに、今さらながら気がつきました。
2020.01.17
2020.01.16
2020.01.15
2020.01.14
2020.01.13
2020.01.12
2020.01.11
2020.01.10
再会 (=^・^=)
去年の11月に見かけたトップ似のコとやっと再会。この辺りを通るたびに柵内をのぞき込んでましたが、ずっと出会えずにいました。
今回は柵から出てました。が、別の柵に阻まれ、こんな具合。(^^;
顔を覚えてほしくてニャアニャア声をかけたら、すくっと立ち上がってくれました。また会えるといいなぁ。
2020.01.09
カンヒザクラ(寒緋桜)
もうすぐ咲きそう、と枝先の蕾にカメラを向けて・・・
まわりを見たら、既にかなり咲き出してました。(^^;
檻の中(柵の中ともいう)なのが残念。メジロやヒヨドリも来てたのに。
2年前、花にずっしり雪が覆いかぶさってるのを見ましたが、今年はどうでしょうね。
2020.01.08
父からの写真
Windows7のサポート終了が近いので、年末に帰省したときに父のPCを新しくしました。ネットワークの設定をして、古いPCからデータを移して・・・ 後は自分でやるからというので、基本的な操作説明だけで終わりにしました。
それから1週間、「~ができない」「~ができた」というメッセージとともに送られてきた磐梯山の写真です。(いずれもだいぶ前に撮影したものとか)
磐梯山初雪
「練習している。添付する写真のサイズ、どこで小さくするのかな」と、フルサイズで。(ここにアップするため、私のほうでリサイズしました)
猪苗代湖冬景色
「ジャストホーム4をセットアップして、今までのやり方で写真の加工ができるようになった」と、リサイズした写真が送られてきました。
雪原の猪苗代湖
「印刷ができない」→「家電量販店で聞いたら、インターネットからプリンタの設定が必要と言われた」→「新しいパソコン、自動でプリンタを認識していて、印刷できた」
「~できない」メールに「今度行ったときに対応するから」と返信してましたが、自力で解決して日々前進しているようです。(^^;
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は先月の多摩川観察会の写真。数のわりに生き物の写真は少なめです。
最近のコメント