« また水浸し | トップページ | 川向うで見た景色 »

2020.01.30

月影

D200130ume


緑色の萼が美しい「月影」。でも、花の正面顔と一緒に捉えるのが難しい。
この梅を知った2年前の写真のほうが、まだマシでした。(^^;

D200130ume2


今回は、一年枝も薄緑色なのに気づけたことを収穫としておきます。(^^ゞ

D200130ume3

 

何か所かあった近所の梅見スポット。すっかり無くなっているのに、今さらながら気がつきました。あったときは特に気に留めてなかったのに、無いとなると見たくなって、約1時間歩いて川向うまで見に行ってしまいました。(^^;

|

« また水浸し | トップページ | 川向うで見た景色 »

コメント

確か鎌倉の長谷寺の売店前に緑の萼の梅があったな。
(* ̄∇ ̄*)

投稿: アライグマ | 2020.01.30 22:09

「月影」と云うのですか?
近所に有る梅は、月影のと、赤いのと、
1本の木から2本に分かれて咲いてるので、
きっと接ぎ木とかいう園芸的処置かなと(^^)
梅の実が多分生らなかったように記憶してます。

投稿: リサ・ママ | 2020.01.31 23:38

☆アライグマさん
八国山観察会でたまに歩くルートでも、緑萼の梅の鉢を玄関先に置いているお宅があったのですが、いつの間にかその鉢がなくなってしまいました。
それを残念に思っている者がいること、そのお宅の方は全く知らないと思います。(^^;


☆リサ・ママさん
緑萼の梅には、月影以外にもいくつか品種があるようですね。
花が美しくて実も美味しい・・・ 両方というのはやっぱり難しいのかな。(^^;

投稿: waiwai | 2020.02.01 09:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« また水浸し | トップページ | 川向うで見た景色 »