2020年4月の30件の記事
2020.04.30
2020.04.29
2020.04.28
2020.04.27
2020.04.26
2020.04.25
2020.04.24
クジラグサ
近所の川岸に生えていた、見慣れないアブラナ科の植物その3
花はともかく、葉がアブラナ科らしくないのが目にとまりました。他の草に混じってヒョロヒョロと1本、何とも撮りにくい。(^^;
もっと撮りやすいのはないかと辺りを探しましたが、他には見つかりませんでした。
ところがその2日後、川向うに別の植物の様子を見に行ったときに、もっと大きな株を見つけました。
このときも、この1株だけ。
変わった名前の由来は、この細かく切れ込みの入った葉の様子をクジラの髭に見立てたものだそうです。
川向うでは、また別の見慣れないアブラナ科の植物を見つけました。
こちらは、葉も花も普通の菜の花っぽいのですが、花のつき方が・・・ 誰かな?というところで止まってます。(^^;
(撮影日:2020/04/15、04/17)
2020.04.23
クロボシツツハムシと・・・
ギシギシにとまっていたクロボシツツハムシ。
カップルもいたので、ギシギシが食草かと思ったら、いろいろ食べるみたいですね。(2年前、クヌギやサクラにいるのを見てました。(^^;)
カップルといえば、この日はメスアカケバエのカップルが何組も目につきました。
中にはヤヤコシイことになってる方々も。(^^;
(撮影日:2020/04/17)
2020.04.22
2020.04.21
スズガモ
先日の対岸めぐりでキンクロハジロがいるとカメラを向け、撮った写真を見てびっくり!
まさか我がテリトリー近くまで、スズガモが来ていたとは。
冬ガモがほぼ旅立ったこのタイミングで見られたのは、ついていたと思います。
少し上流のところで、さらに2羽。交互に潜りを繰り返してて、こんなのしか撮れませんでした。(^^;
コガモもいました。
来シーズンのための、観察場所のメモ代わり。(^^ゞ
これとは何の脈絡もありませんが、ボルネオで見た生き物でまだアップしていなかったのを、まとめてnoteにあげました。整理しきれていませんが、またいつの日か行けますように、と願いをこめて。(^^ゞ
→ ボルネオで見た鳥 その1(2020/03/09-03/10)
2020.04.20
2020.04.19
2020.04.18
ジャコウアゲハ
3日前、近所の土手の斜面にとまっていたジャコウアゲハ♀。今シーズン初見でした。
オトナが撮れたのは久しぶり。たいがいヒラヒラ飛び回っていて、撮れるのは産卵中のときばかり。(^^;
でもこのときは、珍しくここに長めにとどまっていてくれました。
その後、♂も見かけました。花の終わったユキヤナギのあたりをずっと飛び回っていました。ナワバリ?
ヒラヒラぐるぐるヒラヒラぐるぐる・・・ほんの一瞬だけ休憩。でもカメラが間に合わない。(^^;
下のは、未練たらしくかなり長いこと見ていて、なんとか撮れた貴重な1ショットです。(^^ゞ
2020.04.17
ニリンソウ
10日ほど前、思い立ってお隣の区のニリンソウ自生地に行ってきました。
ほぼ満開状態。変わらないミルキーウェイ状態に、なんかホッとしました。
この日見たものいろいろ →「ニリンソウ自生地あたり」(note)
2020.04.16
2020.04.15
2020.04.14
2020.04.13
ユリカモメと・・・
この週末、人との接触を避けつつ徘徊してて見かけたユリカモメ。
ガングロ化が始まっていました。
まだ美白を保ってるコも。
それから、4月初めに撮ったコたち。
ジョウビタキ♀
今シーズン、♂は何度も見かけましたが、♀との出会いに恵まれず、このときが初撮り。
しつこく、桜にコゲラ・・・ (^^ゞ
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は先月の多摩川観察会の写真。今月は、例のウイルスのせいで、観察会は中止になりました。
2020.04.12
ウチのダイコン ファイナル
花を撮ってから3日後、さらに元気にずんずん伸びていくところを、躊躇いつつ抜きました。(T_T)/~~~
そして、ちょっと下ぶくれになっていた最後のコの、茎の硬い部分とひげ根を除いてほぼ丸ごと、美味しくいただきました。<(_ _)>
2020.04.11
2020.04.10
2020.04.09
2020.04.08
ロボウガラシ? → ホソエガラシ
近所の川岸に生えていた、見慣れないアブラナ科の植物その1
あれこれ探って、やっと「ロボウガラシ」というのにたどり着きましたが、『日本帰化植物写真図鑑』第2巻に掲載されている写真とは、花の雰囲気が違う・・・ (^^;
ただ、図鑑には「’ワイルドロケット’の名でハーブとして利用され、栽培もされている」という記載があります。ワイルドロケットなら「セルバチコ」とも呼ばれる、私の好きな野菜のひとつ。ルッコラに似た味(ゴマの風味+辛味+苦味)で、ルッコラよりも苦味が強い感じ。
下の写真は、たまたま冷蔵庫にあったセルバチコを撮ったもの。う~む、葉の様子、似ているような違うような・・・。
というわけで、また川岸に行って、葉を齧ってみました。ゴマの風味があって、セルバチコよりさらに辛味と苦味を強くした感じ。セルバチコがワイルドロケットなら、これは「ワイルドセルバチコ」かな。(^^;
【追記】私が見たのは「ホソエガラシ」と教えていただきました。花の感じも、こっちですね。(^^)
2020.04.07
2020.04.06
ウチのダイコン その4
初収穫から3カ月半、可愛い花が咲きました。(^^)
残りの3本も収穫しようとしたところで、ふと「花を見てみたい」と思いたち、このコだけ残しました。
暖冬ですぐに花が咲くだろうと思ってましたが、年を越しても変化なし・・・ でも、蕾が出てきたらズンズン伸びて、こんな姿になりました。
根元のほうは・・・ まだ美味しそうに見えますが、どうでしょうね。(^^ゞ
2020.04.05
2020.04.04
ボルネオ最終日に見たヒラヒラもの
ボルネオ最終日は、いつもより早く朝食前観察に出かけ、朝食後は荷造りもそこそこに出発時間ぎりぎりまで、ロッジ周辺をウロウロ。また嬉しくも悩ましい出会いを増やしました。(^^;
和名不明 Samia tetrica シンジュサンの仲間
かなりの翅ボロでしたが、がんばっていました。
シロオビモンキアゲハ
和名不明 Nygmia guttulata ドクガの仲間
ドクガの誰か・・・ その先には自力でたどり着けず、教えていただきました。
頭とか背中(背中じゃないけど)にワラくずをくっつけてるように見えますよね。
アナピタコジャノメ Mycalesis anapita fucentia
最初アカシジミの仲間かと思いましたが、翅の蛇の目模様に気がつきました。
コウラナミジャノメ Ypthima baldus ?
パラリソスクロセセリ Notocrypta clavata theba ?
その場ではミカドアゲハと思ったのですが、翅の模様が違うような気もします・・・ これしか撮れてないのでわかりません。(^^;
それから、前日撮ったオトナとコドモも一緒にあげときます。
ナガサキアゲハ
ドクガの誰かのお子さま。
上に載せたドクガの幼虫だと好都合なんですけど、どうも違うようです。(^^;
(右側が頭です)
最近のコメント