山菜三昧
山形からの嬉しいプレゼント。(^^)
まずはバットに並べて記念写真。上から順に、タラの芽、赤コゴミ、山ウド、アイコ(ミヤマイラクサ)、シドケ(モミジガサ)、シオデ、コシアブラ。それからバットに収まり切れなかったワラビ、ココミ、なんと全部で9種類!
ミヤマイラクサとモミジガサは植物自体は知っていましたが、山菜としては初めて。コシアブラは天ぷらでしか食べたことなかったんじゃないかな。
というわけで、まずはそれぞれの味を確かめたいと、茹でてみました。
山菜のお浸し三種盛り(コシアブラ、コゴミ、ワラビ)
コシアブラが特に好き。(^^)
次は山菜のお浸し五種盛り (^^;(シオデ、アイコ、シドケ、赤コゴミ、タラの芽)
アイコは見た目よりはずっと優しい味、シドケはフキに似た味で、どちらも美味しい。
お浸し以外も、これからいろいろ試してみるつもりです。
山ウドは割と使い慣れた食材なので、いつもの扱い方で、サラダ(茎)、チヂミ(葉、細い茎)、きんびら(皮)。
いつもなら、あちこちの野山に出かけている頃なのにと残念に思っていたところでしたが、ウチで野山の味を楽しませてもらいました。
| 固定リンク
コメント