ヒナまつり
先週、友人の案内でいろんな鳥のお子さまたちを見てきました。カルガモ以外は初めて。いろいろ幼さの残る鳥たちの姿を楽しませてもらいました。
まずは定番のカルガモ。
アシの隙間からのチラ見えだけで、わくわく。(^^)
川の対岸に回ったら、丸見えでした。
ゴイサギ幼鳥(ホシゴイ)
ホシゴイは近所の公園でも見かけますが、ほわ毛が残ってるのは初めて見ました。
コサギ幼鳥
繁みの奥のほうにいて様子がよくわかりませんでした。でもダメもとで撮った中に、ほわ毛頭が写っていました。(^^ゞ
アオサギ幼鳥
ずっと喉をプルプルさせていたのは、どうしてなのかな。
カルガモ親子とアオサギ幼鳥の様子を、例によってボケブレ動画でも。(^^ゞ
(撮影日:2020/06/03)
| 固定リンク
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
二回目にして、ようやくヒナまつりの意味を
正しく理解しました。
気づかなかった自分に衝撃を受けています^^
投稿: ブリ | 2020.06.14 10:49
☆ブリさん
わかっていただけて、よかったです!(^^)
投稿: waiwai | 2020.06.14 16:22