« カラスとツバメとジャコウ | トップページ | まだ梅雨が明けなくて »

2020.07.29

アメリカネナシカズラと・・・

アメリカネナシカズラ


ご近所道端植物観察メモ

土手下の道で、アメリカネナシカズラを見つけました。
多摩川の河川敷や他の場所では何度か見てますが、ここではたぶん初めて。

そんなに生え広がっていません。去年10月の洪水が関係してるのか、単に見逃してただけなのか・・・

アメリカネナシカズラ

 

ヤナギタデも、洪水の影響があるのかも知れません。
今まで見ていたところからは姿を消し、思いがけないところで見つけました。
洪水のときは、この辺りまで水が上がってきていました。

ヤナギタデ

ヤナギタデ

 

ヤナギタデの近くで咲いていたのは、ヒメコウゾリナ
(ウソ ヾ(--;) )
草丈15㎝ほどの可憐な風情に、よく見るコウゾリナとは別物に見えたのです。(^^;

コウゾリナ

コウゾリナ

 

(撮影日:2020/07/21)

|

« カラスとツバメとジャコウ | トップページ | まだ梅雨が明けなくて »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カラスとツバメとジャコウ | トップページ | まだ梅雨が明けなくて »