アオスジハナバチ
ルリモンハナバチのような華やかさはないけど、チラ見せのブルーの縞々もなかなかでしょ。(^^)
去年ここでアオスジハナバチを見たのはいつだったかなぁ、とミソハギをぼんやり眺めてて、想定外の再会を果たしました。
「ミソハギ、きれいですね」と声をかけてきた人が、オロオロとカメラを振り回す私に、ちょっと戸惑ってたみたいです。(^^;
(撮影日:2020/08/08)
| 固定リンク
ルリモンハナバチのような華やかさはないけど、チラ見せのブルーの縞々もなかなかでしょ。(^^)
去年ここでアオスジハナバチを見たのはいつだったかなぁ、とミソハギをぼんやり眺めてて、想定外の再会を果たしました。
「ミソハギ、きれいですね」と声をかけてきた人が、オロオロとカメラを振り回す私に、ちょっと戸惑ってたみたいです。(^^;
(撮影日:2020/08/08)
| 固定リンク
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
いいなぁ この丸っこい姿。
アオスジハナバチ、ミソハギですね。
よし!覚えておこう・・なんて、
ミソハギの前で何かあったような?って
悩んでいる姿がみえますワン^^
投稿: ブリ | 2020.08.13 08:26
キツネノマゴが咲き出したところへルリモンハナバチが訪れていますね。アオスジハナバチも見れるといいな。私の前のオリンパスSH2は素早く動くものを速撮できて良かったのですが毀れてしまいました。今のTG5は早い動きがうまく撮れず、ルリモンハナバチもいまいちです。矢島さんは今はカメラは何をご愛用ですか?
投稿: nonta | 2020.08.13 08:41
☆ブリさん
私はここのミソハギでしか見てませんが、『昆虫探検図鑑』には「ハギ類などの花」とあります。それと、西日本のほうが見つけやすいみたいです。
ぜひ見つけてくださいね。(^^)
☆nontaさん
ルリモンハナバチは、高尾方面で何度か見てますが、なかなか撮れないですね。(^^;
今使っているカメラは、COOLPIX A1000とTG6です。
COOLPIXで鳥も虫も花も撮ってたのですが、マクロ撮影がイマイチで、最近TG6をポチリました。(^^ゞ
このアオスジハナバチは、TG6で撮ってます。
投稿: waiwai | 2020.08.13 20:19