« コムラサキとシロヘリクチブトカメムシ幼虫 | トップページ | わき道 のら道 »
雄花ばかりのアレチウリの繁みを眺めていて、雌花を探してみる気になりました。(^^ゞ
よくよく見ると、雌花も葉裏にひっそりという感じで少しだけ。
雄花も撮っておこう・・・ 途中でまたターゲットが変わってしまって。(^^;セグロアシナガバチ、かな? なんちゃらディスタンスを保ちつつカメラを向けました。
この辺りも去年の洪水で水没したところ。今シーズンはアレチウリとセイバンモロコシの2大勢力ばかりが目につきます。アキノノゲシやカラムシ、クズ、ヨモギ、ガガイモ・・・どうしちゃったかな。
2020.09.20 06:03 日記・コラム・つぶやき, 植物, 植物9月, 虫類 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント