ふるさと発見ツアー 番外編 @旬のベジカフェバルBestTable
今年の私の「ふるさと発見ツアー」は、先月末のファーム白石さんのところで終わり、のはずでした。
が、番外編として、今月も参加。(^^ゞ
例のウイルスのせいで、今度の年越しは父と過ごせそうもないので、せめて主のいない実家の様子見に行くつもりでした。どうせなら郡山ブランド野菜の皆さんが参加される「あぐり市」の日にと思っていたのと、急遽決まったというツアーの日程がうまい具合に合致したのです。(^^)v
今回、本当は鈴木農園さんで収穫体験をした後、郡山市内のBestTableさんでディナーの予定でしたが、都合により収穫体験は中止。その分時間の余裕ができたので、実家の様子をひととおり見た後は、存分にのらんぽしちゃいました。(^^ゞ
さて、夕方からのディナー会場は、コタツ仕立てのテーブルにストーブ、と寒さ対策はばっちり。
訪問できなかった鈴木農園の鈴木清美さんは、オンライン参加。なめこ栽培や農園経営などについてお話をしていただきました。
清美さん、2年前に農園にお邪魔したときよりだいぶ貫禄が出てきたみたい・・・ というのは私の勝手な感想です。
そして、テーブルに用意された人参の食べ比べ。
左側の中心部分が白っぽいのが、お馴染みの郡山ブランド野菜の御前人参。右側は紅大星(ベニタイセイ)という品種。御前人参は人参らしい味、紅大星は甘みが強い、という感じでした。
この日のスペシャルなディナーは、鈴木農園さんの人参やなめこ、その他採れたて野菜や地場の食材を活かしたもの。満足&満腹で「はらくっち」(^^ゞ
詳細はこちら →「2020/12/27 この時だけのスペシャルディナー by 芹沢靖夫シェフ(旬のベジカフェバル BestTable)」(note)
お土産に御前人参の大束をいただきました。
人参本体はもちろんですが、葉も立派。戻りの新幹線を待つ間、ちょいと記念撮影。
そして、翌朝はテーブルの上に広げて。・・・葉も全部フレーム内に収めようとすると、ボリューム感が出ないのはどうしてなんでしょね。(^^;
さらに、あぐり市や直売所で買ってきたのも一緒に並べて、ちょいと遊びました。(^^ゞ
下は、行きの新幹線の自由席の様子。前のほうに2人いただけで、大宮乗り込んだのは私ひとり。途中の宇都宮駅から乗ってきたのもひとりだけでした。この時期、いつもなら自由席には立つ覚悟で乗るのに、こんなガラガラ状態はもちろん初めて。「あの時はあんなだった」と思い出として語れる日が早く来ますように。
| 固定リンク
コメント
ニンジン葉が美味しそう~♪
猫柄エコバッグ、かわゆしぃ~♥
投稿: リサ・ママ | 2020.12.28 23:13
☆リサ・ママさん
ニンジン葉、すでにチヂミにして美味しくいただきました。(^^)
食べ切れない分は冷凍して、彩りにパラパラ振りかけて使うつもりです。
このネコ柄バッグ、もう何年も使っています。
大きさが私にはちょうどよくて、重宝しています。
投稿: waiwai | 2020.12.31 04:38