« ツルガシワとヤマサギゴケ | トップページ | 親子で »

2021.06.28

ふるさと発見ツアー@ふくしま農家の夢ワイン

私の「ふるさと発見ツアー」第23回。今回訪れたのは、二本松市東和地区のふくしま農家の夢ワインさん。ちょうど1年ぶり2度目の訪問です。

ブドウ畑の眺め、なんだか懐かしい。

ブドウ畑

 

先回同様、社長の齋藤誠治さんからブドウ栽培やワイン作りなどについてのお話を伺いました。

今回得た新知識のひとつが、ブドウの巻ひげの味。
齋藤さんが、「このひげ、栽培の邪魔なんだ。食べてみて、ドレッシング要らずのサラダ」とむしり取ったつるを差し出しました。好奇心満々で口にしてみると、酸っぱい! スカンポ(スイバ)に似た味とシャキシャキした歯ざわりで、なかなか美味しい。(この後、こっそり若い葉を口にしてみましたが、モシャモシャした食感とえぐみ・・・期待と違ってました。(^^; )

ブドウ畑

 

醸造施設内にあった大きな瓶。18リットル入りとか。ワインが入ったら相当重いでしょうね。

ワインの瓶

 

そして、試飲タイム。
今回は、シードルとワイン「おちこち」「imatto(いまっと)」を試飲。
ワインは、ソムリエの本格的な解説付きでした。

シードル

ワイン

 

そして、ほろ酔い子でランチ会場へ。先回は雨で実現しなかった丘の上の「天空のダイニング」(^^)

ランチ会場

ランチ会場

 

ランチ会場からの眺め。雲で山々の形ははっきり見えませんでしたが、気持ちいい景色が広がっていました。ナンダカナー写真が残念です。(^^;

ランチ会場からの眺め

 

辛口シードル「アマデトワール」で乾杯!
アルコールNGの方は、アップルジュース「ほっぺくん」。

乾杯

 

この日のシェフ松岡正さん(健食学レストラン エルマール)は、料理ごとにテーブルにやってきて、料理の説明をしてくださいました。
齋藤社長とのツーショットを記念に。

D210628table5

 

料理中にさらに食材を探索するシェフ。魚料理の香草とするスカンポ(スイバ)を追加で採っていたとか。

松岡シェフ

 

例によって、この日いただいた美味しいものをちょいと見せびらかし。
舌にも体にも優しいフレンチとシードルやワインのペアリングを楽しみました。

メニュー

ランチ

各皿の写真はこちら →「2021/06/27 この時だけのスペシャルランチ by 松岡正シェフ(健食学レストラン エルマール)@ふくしま農家の夢ワイン」(note)

デザートにコーヒー、すっかり満足満腹のところに「本日のお客様の中に近々お誕生日を迎えられる方が・・・」のアナウンス。
今までも何度かそういうサプライズサービスがあったので、今回は誰かな・・・ 私でした。(^^;

というわけで、私だけさらにこういう美味しいものをいただきました。もう食べられそうもない・・・ ペロリと食べちゃいました。(^^ゞ

追いデザート

 

【おまけ】
この日見かけた生き物たち。
巣を修復中のツバメと、巣立った若ツバメたち。オオチャバネセセリは久しぶりに見ました。

ツバメ

ツバメ

オオチャバネセセリ

アマガエル

|

« ツルガシワとヤマサギゴケ | トップページ | 親子で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ツルガシワとヤマサギゴケ | トップページ | 親子で »