« ヤノネボンテンカ | トップページ | にわか乗り鉄の旅 その0(集合場所まで) »
花にかぶりついてるニホンミツバチを見かけました。
花粉をmgmg、でしょうか。
このコがとまっていたコシロノセンダングサ、今年は我がテリトリーの川岸ゾーンの特に下流方面のあちこちで見ます。私の乏しい経験値では、コセンダングサはよく見かけるけど、コシロノセンダングサのほうはたまに見る、という感じだったんですけどね。
おまけに近所の公園の花壇では、こんなセンダングサの仲間を見つけちゃいました。沖縄でよく見るアワユキセンダングサの仲間でしょうか。
2021.11.13 05:31 植物, 虫類, 植物10月 | 固定リンク Tweet
てすと
投稿: シアン | 2021.11.14 12:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
てすと
投稿: シアン | 2021.11.14 12:56