2022年1月の31件の記事
2022.01.31
2022.01.30
2022.01.29
2022.01.28
2022.01.27
2022.01.26
2022.01.25
2022.01.24
2022.01.23
のらんぽ富士見
今年の初のらんぽで見た富士山。「初富士」としてアップするつもりでしたが、ナニヤカニヤに紛れてしまってました。(^^;
この時季、我がテリトリーの川岸ゾーンのあちこちから富士山が見えます。見えるたびにカメラを向けていたら、それなりの数になっていました。
⇒「のらんぽ富士見」(note)
2022.01.22
2022.01.21
一度きり・・・
ご近所鳥見メモ。
10日ほど前に近所の池の奥で見かけた、ヨシガモのカップル。丸まったまま起き出す気配がありません。
また明日にでも見に来よう、としばらく滞在するものと思ったのが、甘かったです。(^^;
それから、この池では今シーズン初のユリカモメを見かけたのが、数日前。飛んでるところにカメラを向けて、結局撮れたのは着水からでした。(^^;
その後見てないけど、ユリカモメも一度きり、じゃないといいなぁ。
今シーズン、冬鳥全体の数は多いものの、種類は少なめ。少数派ながら一定の勢力を保っていたヒドリガモも見てません。
と、現時点の状況をメモ。この後、いろいろ見られるのを期待して。(^^ゞ
(撮影日:2022/01/09、01/19)
2022.01.20
だいちゃんと相方 (=^・^=)
あああ! いたっ!!!
先日だいちゃんを見かけたあたりを探りながら歩いていて、ふと反対側に視線を向けたら・・・ いました!
柵の中の繁みの陽だまりで、体を寄せ合って。
にゃあと小さく声をかけてカメラを向けたら、前のように怒られることはありませんでした。
まぁ、オジャマムシには変わりありませんけどね。(^^;
2022.01.19
ウルフムーン
今朝6時半少し過ぎ、ビーナスベルト近くに下りてきた月。
1月の満月は、ウルフムーン(Wolf Moon/狼月)とか。今年初めての満月の、出と入り近くを撮りました。
⇒「空日記 2022/01/18‐01/19 ウルフムーン」(note)
2022.01.18
2022.01.17
2022.01.16
2022.01.15
2022.01.14
富士すそ野ウォーク第5回 樹空の森~忠ちゃん牧場
例のウイルスのせいでまた中断していた富士山のすそ野歩き。
昨日、前回から9カ月ぶりに続きの5回目のコースを歩くことができました。
上の写真は東名高速から見えた富士山を、バスの車窓ごしに。この後も、目的地近くまでは富士山がきれいに見えていましたが、歩き出すときには雲隠れ。(^^;
この日のハイライトは、後半の標高差200m以上の上り。延々と続くスギ林の中の山道を、ひたすら上りました。下りは苦手だけど上りは苦にならない私、逆方向でなくて、本当によかった!
⇒「富士すそ野ウォーク第5回(樹空の森~忠ちゃん牧場)で見たものいろいろ」(note)
2022.01.13
2022.01.12
2022.01.11
2022.01.10
ヒナソウ
ひなたの道を選んで歩いていて、ヒナソウを見つけました。
雪が降った翌々日、雪はほとんど消えてるのに、何故かいつもの道のところどころにアイスバーンのトラップが。(^^;
でも、おかげでこの可愛い花に出会えました。
白い花のもありました。ちょっとお掃除してから撮りたかったけど、通りに面したお宅の玄関先だったので、遠慮しました。カメラは向けてるのに。
ウチのコだったことがあったような・・・ 過去記事を掘ってみたら、なんと!10年前でした。そして、ウチのコがその後どうなったかはさっぱり。(^^;
2022.01.09
動かない動けない
朝日を浴びて、まぶしそうなつーさんを見かけました。
声をかけても、ちらっとこちらに細目を向けるだけ。
この日の朝はだいぶ冷え込んだので、ここから動きたくないようでした。
このところ、声をかけるとたいがいゴロニャンモードで寄ってきて、こんなあくび顔も見せてくれてたんですけどね。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は、昨年10月の八国山の写真です。あと、11月分と12月分が・・・(^^;
2022.01.08
2022.01.07
桜に雪
数日前に咲いてるのを見ていた近所のカンヒザクラ。今朝出がけに寄ってみたら、予想どおり「桜に雪」状態になっていました。
ついでに公園あたりをひと巡り。つかの間の雪景色を楽しみました。
⇒「桜に雪と・・・」(note)
2022.01.06
雪になったので
昼過ぎ、出かける支度をしつつ外を見たら、白い!
積もりそうな感じの降り方だけど、靴はいつもので大丈夫かな・・・と迷っているところに、約束相手から電話で「今日はやめておこう」。やっぱり。(^^;
というわけで、窓から記念撮影したのが上の写真です。
去年撮ったほどの降り方じゃないんですけどね。
2022.01.05
2022.01.04
2022.01.03
ケーブルカーの最後尾から
昨年末の高尾山に上るケーブルカーからの眺め。
うまい具合に最後尾の席に座れたので、腕をのばして車窓の景色にカメラを向けました。
ところどころ、窓の汚れが写り込んでます。(^^;
⇒「ケーブルカーの最後尾から」(note)
2022.01.02
2022.01.01
元旦の月
今朝6時15分ごろの東の空。
細い月が見えていました。
その15分前は、月がちょっと太め。(^^;
近くに見える星は何かな。
そして初日の出は・・・1年前のを見て、今年は省略。(^^ゞ
⇒「空日記 2021/01/01 初日の出」(note)
と、こんな具合にまた気ままにやっていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。<(_ _)>
最近のコメント