« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月の30件の記事

2022.03.31

ホオジロ

ホオジロ


樹の高いところにいるのを見つけました。

あ、もう1羽いる!
・・・しっかり枝かぶり。(^^;

ホオジロ

 

でも、うまい具合に最初のコの近くに移ってくれました。(^^)
左が♂、右が♀、かな。

ホオジロ

| | コメント (0)

2022.03.30

桜2022 その3

ソメイヨシノ


ここからの桜の眺めにまともにカメラを向けたのは、初めてかもしれません。

手前の斜面にはシバザクラが植えられています。シバザクラの鮮やかなピンクで、ソメイヨシノの淡い花色がくすんで見えてしまうのを、いつも残念に思っていました。

今年はシバザクラがまだ咲いていなくて、私好みの薄らぼんやりした花曇りの眺めを楽しむことができました。(^^)

ソメイヨシノ

 

この辺りのソメイヨシノはちょうど見ごろ。

ソメイヨシノ

 

前に開花の様子を見に行ったコヒガンは、既に花盛りを過ぎつつありました。(^^;
間で一度来るべきでした。

コヒガン

 

コヒガンの近のウスズミは、少し咲き出したところ。
見ごろは来週あたりかなぁ。

ウスズミ

| | コメント (0)

2022.03.29

夕日と雲と幻日と

夕空


昨夕、戻りの新幹線の車窓から見た空。
夕日と雲の様子が面白いとカメラを向けて、左側に幻日が出ているのに気がつきました。
ちょっと得した気分。(^^)

夕空

夕空

 

昨日は父の通院の付き添いで、2カ月ぶりに帰省。
先日の地震の影響で、新幹線は未だ完全復旧してませんが、郡山までは動いてくれていて、ありがたかったです。

夕空

| | コメント (0)

2022.03.28

顔見せて

猫


久しぶりにあーちゃんを見かけました。
用心深くてめったに姿を見せないコ。ここを通るたびに柵の中をのぞいていましたが、ずっと出会えていませんでした。

熱心に毛づくろい中。

猫

猫

 

お、顔を上げた!

猫

 

で、また毛づくろいに戻って・・・(^^;

さらに粘っていたら、やっとこっちを見てくれました。
(=^・^=)v

猫

| | コメント (0)

2022.03.27

桜2022 その2

公園のソメイヨシノ


今朝見た近所の公園のソメイヨシノ、やっとエンジンがかかってきたようです。

↓2日前はこんな具合でした。

公園のソメイヨシノ

 

冬ガモたちはどんどん旅立って、現在残っているのはキンクロハジロとホシハジロが少しだけ。

冬ガモたち

 

遠目には樹全体に花がついてるように見えたのですが、近くで見たら、上のほうは未だパラパラ・・・ ツーブロック咲き?(^^;

公園のソメイヨシノ

 

最初に開花を確認したところのは、その後の雪にもめげず咲き進み、満開になっていました。

ソメイヨシノ

| | コメント (0)

2022.03.26

ショカツサイ

ショカツサイ


団地の庭の奥で花盛りになっていたショカツサイ。白い花が珍しくて、フェンスの間からズームをきかせて撮りました。(^^;

よく見ると、真っ白い花のほかに薄っすら紫がかったのもありました。中に入って近くで見たかったなぁ。

ショカツサイ

 

ところで、私は最初に覚えた「ショカツサイ(諸葛菜)」を使いますが、「オオアラセイトウ(大紫羅欄花)」とか「ムラサキハナナ(紫花菜)」とか、いろいろ呼ばれますね。白花も一緒にするなら、ショカツサイが無難じゃないかな。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022.03.25

ネコハエトリ

ネコハエトリ♀


土手から坂を下ろうとして、ふと見た手すりに誰かいる・・・ つぶらな瞳の女子でした。

すぐに行ってしまうかと思ったら、付き合いのいいコで、くるくる回っていろんな向きの姿を見せてくれました。(^^)

ネコハエトリ♀

ネコハエトリ♀

 

それから、その前に見かけたモンシロチョウ。
春の景色を背景に翅を広げてるところを・・・ 無理がありました。(^^;

モンシロチョウ

モンシロチョウ

| | コメント (0)

2022.03.24

安全地帯

猫


ひなたでまったり・・・

撮りようで、鉄格子の中とも。ヾ(--;)
向こうからこっちはどう見えてるのかな。

猫

| | コメント (0)

2022.03.23

今朝の風景

風景


今朝6時半少し過ぎた頃の土手上からの眺め。
雲がほんのり紅くはなっていましたが・・・。

その10分前の川岸の風景。
起きがけに外を見たら、くっきり晴れ上がっているように見えました。1年前に見た朝焼けの景色を期待して、久しぶりに川岸まで行ってみたんですけどね。(^^;

風景

 

昨日は積もるほどではありませんでしたが、雪が降りました。
2年前にはソメイヨシノが満開のときに雪が降りました。今年は、開き出そうとするところで寒気が入って、「花冷え」じゃなくて「花前冷え」です。(^^;

雪

| | コメント (0)

2022.03.22

窓越しスズメ

スズメ


このところ、ウチのベランダにスズメたちがよく来てくれます。

ゆっくりしてって欲しいけど、姿も見たい・・・ 
部屋の中で声を聞いてるだけなら、かなり長いことチュンチュンやってるのに、そーっとそーっと気づかれないようにしても、窓からのぞいたとたん、ババッ!orz
というのを何度も繰り返してゲットした、私にとっては貴重なショットです。(^^ゞ

スズメ

| | コメント (2)

2022.03.20

桜2022 その1

ソメイヨシノ


昨日見た桜。
数日前、近所のソメイヨシノの中でここのが一番に咲きそうと眺めたとおりでした。(^^)

ソメイヨシノ

 

いろいろ耐えてきた姿にも、心惹かれます。

ソメイヨシノ

 

今年も「今日の桜」というタイトルで桜のシーズンを楽しもうと思ったのですが、初回だけであえなく挫折。(^^;
ここからタイトルを改めて、いろいろな桜をあげていきたいと思います。

| | コメント (0)

2022.03.19

今朝の月

月


今朝6時ごろの西の空。
思いがけず晴れた空に淡くなりつつある月が見えていたので、あわててカメラを向けました。
4時ごろは曇ってたのにぃ。orz

3月の満月はワームムーン(Worm Moon)。日本語表記だと「芋虫月」・・・いろいろ出てくる季節の到来が感じられて、私には嬉しいけど。(^^ゞ

月

| | コメント (0)

2022.03.18

はじめまして

猫


たぶん、お初のコ。

警戒はされなかったみたい・・・

猫

 

というか、関心もなし?(^^;

猫

 

ともあれ再会を期して、顔を覚えてもらおうと、にゃあにゃあアピールしときました。

猫

| | コメント (0)

2022.03.17

花粉月光環

花粉月光環


ネットにアップされた見事な月の花粉光環の写真を見て、ついその気になり、私も昨晩撮ってみました。
う~ん・・・ まあ、環が薄っすら見えるので、今回はよしとします。(^^ゞ

花粉のせいで、ただ今ハナ盛り。σ(^^;)
でもその花粉でも楽しみたいと、昼間も何度か花粉光環をねらってますが、まだ2年前ほどのは撮れていません。

昨晩の月、もうすぐ満月だなぁと眺めました。

月

 

そして、真夜中の地震。かなり揺れて、停電まで発生。
停電がどのくらい続くのか何も情報がなくて不安でしたが、カーテンを開けると、月の光が射し込んできて、思いのほか明るい。その明るさに慰められて、寝床にもどってぼんやりしていたら、2時間ほどで復旧しました。

| | コメント (0)

2022.03.16

今日の桜 2022

コヒガン


今朝の天気予報で「週末あたり開花宣言が出そう」と言っていたので、コヒガンならもう咲いてるかもと、徒歩圏内の桜スポットに行ってみました。

咲き出してはいましたが・・・「開花宣言」ぎりぎりセーフという状態でした。(^^;

コヒガン

 

ここ、いろいろな種類の桜が植えてあって、桜を長く楽しめる場所なんですが、今年は短期間にまとまって咲いてしまうかもしれませんね。

コヒガン

 

 → 満開のとき(4年前)

| | コメント (0)

2022.03.15

ツクシ

ツクシ


今年初の1本、見つけました。(^^)
辺りを見ると、アテによさそうなのがいくつか出てきています。次はそのつもりで袋を持参しなくては。(^^ゞ

我がテリトリー川岸ゾーンの景色、緑の色味が予想よりもはっきりしてきていました。季節が進みますねぇ、私に断りなく。ヾ(--;)

風景

ヤナギ

| | コメント (0)

2022.03.14

まるいハクセキレイ

ハクセキレイ


まるいカタチをとらえたくて、枚数増やしてしまいました。(^^ゞ
⇒「まるいハクセキレイ」(note)

| | コメント (0)

2022.03.13

少しだけ思いのまま

源平咲きの梅


近所のお宅の梅、今が花盛り。
白梅に見えて、実はほんの少しだけ源平咲き。源氏のほうが、圧倒的に優勢。(^^;

源平咲きの梅

 

これも、源平咲きの梅の品種「思いのまま」でいいのかな。
ここに越してきたばかりの頃はまだ若木で、もっと源平が拮抗してたんですけどね。ああ、ここに住むようになって20年過ぎてました!

| | コメント (0)

2022.03.12

富士すそ野ウォーク第7回 勢子辻~村山浅間神社

富士山


現地に向かう途中の足柄SAからの富士山。この日はこのときが一番よく見えていました。(^^;

今回は、ほぼ国道469号のアスファルト道歩き。それでも、何かしら出会いがありますね。前々回から気になっていたオニシバリ、今回は花を見ることができました。

 ⇒「富士すそ野ウォーク第7回(勢子辻~村山浅間神社)で見たものいろいろ」(note)

← 富士すそ野ウォーク第6回 忠ちゃん牧場~勢子辻

| | コメント (0)

2022.03.11

ユリカモメ

ユリカモメ


近所の池に、久しぶりにユリカモメの団体さんが来ていました。
1月に1羽だけ見て、その後も2度、ボッチのユリカモメを見ただけで、今シーズンはもう諦めていたところでした。

何とか飛んでるところを撮りたいとカメラを向けていたら、いきなりこのコが寄ってきて、

ユリカモメ

 

目の前にとまりました。何か期待されてたかな。(^^;

ユリカモメ

 

他の方々はこちらで休憩。

ユリカモメ

 

それにしても・・・ 冬ガモたちはだいぶ減りました。
ユリカモメたち、冬ガモの減るのを待ってたりして。(^^;

冬ガモ

 

でこしろクンはまだ残っています。旅立ちはいつかな。

冬ガモ

| | コメント (0)

2022.03.10

まるいムクドリ

ムクドリ


どうして、まるいカタチに弱いんでしょうね。σ(^^;)

ムクドリ

ムクドリ

ムクドリ

| | コメント (0)

2022.03.09

春の距離感

猫


暖かい陽ざしの中で寛ぐ、あいさん。

あれ? 今日はひとり? つーさんは・・・

猫

 

つーさんは、いつものところでまったり。
この冬、ここであいさんと一緒にいるのを何度か見ましたが、

猫

 

この日はこんな具合になってました。

猫

 

それから、

前に見たときにはぴったりくっついていた、だいちゃんと、

猫

 

相方。

猫

 

この距離感に春の暖かさを感じました。(=^・^=)

猫

| | コメント (0)

2022.03.08

キタテハ

キタテハ


先日の梅見の帰り、翅のきれいなキタテハを見かけました。
このコは、どんなふうに冬を越したんでしょうね。

この日見た他のキタテハは、たいがい下の写真のように翅ボロでした。

キタテハ

| | コメント (0)

2022.03.07

梅にメジロ

メジロ


通りかかったお宅の庭に来ていたメジロ。
梅の花が咲いてなかったら、アヤシイヤツに見えるアングルから。(^^;

メジロ

メジロ

 

先日の梅見のときに「月影とメジロ」を撮りたかったのですが、思うように来てくれませんでした。
去年の梅見のときは・・・「カンザクラにメジロ」でした。(^^;

| | コメント (0)

2022.03.06

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ


昨日梅見に行く途中、もしかしたらいるかも、と川岸の道を選んで、当り!(^^)

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

 

視界には10羽以上入っていましたが、なんちゃらディスタンスをしっかり保ってて、1羽ずつしか姿を捉えられませんでした。

カンムリカイツブリ

 

こちらのオオバン程度の間隔だとよかったのに。(^^;

オオバン

| | コメント (0)

2022.03.05

月影

月影


毎年楽しみにしている緑萼の梅「月影」、今年も見ることができました。(^^)

月影

 

ふと、幹にもカメラを向ける気になりました。(^^ゞ

月影

 

寒い日が続いてて川向うまで出かける気にならなくて、去年より1カ月遅れの梅見。フクジュソウは既にこんな具合にこんもりと。(^^;

フクジュソウ

| | コメント (0)

2022.03.04

沈丁花に猫・・・

猫


沈丁花がぽつぽつ開き出していたので、「沈丁花に猫」をねらったのですが・・・

このコの近くは蕾でしたね。(^^;

猫

沈丁花

 

半月ぶりに徒歩圏内の繁華街までいろいろ買い出しに。先回はまだ雪の残ってるところもありましたが、この日は暖かい陽ざしの中、相方もいつもの場所でまったり・・・

猫

 

カメラを向けたら、イカ耳になっちゃいました。(^^;

猫

| | コメント (0)

2022.03.03

クロテンフユシャク

クロテンフユシャク


先日の富士すそ野ウォークでの嬉しい出会い。(^^)
富士山資料館の富士山資料館の入り口近くにひっそりとまっていたのを、ひっそり撮りました。

「見たものいろいろ」に他の写真と一緒にアップしようかとも思いましたが、やっぱりこのコだけ特別扱いしちゃいました。(^^ゞ

クロテンフユシャク

| | コメント (0)

2022.03.02

富士すそ野ウォーク第6回 忠ちゃん牧場~勢子辻

富士山


雲にも電線にも建物にも・・・何にも遮られていない富士山、初めて見ました。(^^)
当初予定していた日は、一日雪か雨の予報。だいぶ迷いましたが、同じコースで別の日に空きがあったので、直前に変更。
当り!(^^)v

ほぼ野焼き以外で気ままにカメラを向けたのをまとめて ⇒「富士すそ野ウォーク第6回(忠ちゃん牧場~勢子辻)で見たものいろいろ」(note)

← 富士すそ野ウォーク第5回 樹空の森~忠ちゃん牧場

| | コメント (0)

2022.03.01

気になる電柱

スズメ


見上げると、このコたちが何やらチュンチュンやってました。

スズメ

スズメ

スズメ

 

1年ほど前に『電柱鳥類学』(三上修著)を読んで以来、電柱あたりでスズメを見かけると、スズメが潜り込めそうな(=巣になりそうな)隙間を探すようになりました。(^^ゞ

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »