« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月の29件の記事

2022.05.31

シャチホコガの幼虫

シャチホコガの幼虫


5ヶ月ぶりの目黒自然教育園での嬉しい出会い。
背景も入れて撮ろうとしたら、カメラがターゲットと認識してくれませんでした。(^^;

というわけで、後は接写で。
いろいろ撮らせてもらっていたら、

シャチホコガの幼虫

シャチホコガの幼虫

シャチホコガの幼虫

 

こんな具合になってしまいました。(^^;

シャチホコガの幼虫

| | コメント (2)

2022.05.30

ノハラジャク

ノハラジャク


我がテリトリー川岸ゾーン下流方面で、ピンクのコマゴマとした可愛らしい花、と見えたのは、開花直前のつぼみでした。

ノハラジャク

 

背丈数十センチのかなり目立つ株。回りを見ても、この株と傍らにもう1株あるだけ。
誰かな? セリ科だとは思うけど、その先が・・・。何となくだいぶ前に教えてもらった「シャク」が浮かびましたが、シャクを見たのは確か何処かの山地でだったはず。
というわけで、まずは帰化植物で探ったら、すぐに「ノハラジャク」といういかにもな植物がヒット。(^^ゞ

ノハラジャク

ノハラジャク

ノハラジャク

 

・・・ここまでが1週間前のこと。

花の様子も見てみようと、今朝改めて発見現場(!)に行ってみました。
いかにもセリ科という花が咲いていました。

ノハラジャク

ノハラジャク

 

間もなく周りから押し寄せる緑にのみ込まれてしまいそう・・・ いや、刈られるのが先かな。(^^;

ノハラジャク

 

(撮影日:2022/05/23、05/30)

| | コメント (0)

2022.05.29

ケヤキの樹の下で

D220529neko


まどろむふたり・・・

左手前のあいさんと、

右奥のつーさん・・・

何とか一緒に入れたかったのですが。(=^・^=;

D220529neko2

| | コメント (0)

2022.05.28

セッカニワゼキショウ

セッカニワゼキショウ


我がテリトリー内のセッカニワゼキショウの今年の様子。

去年よりさらに勢力拡大して、ほぼひとり勝ち状態。
下の写真の白く見えるところ、見た限りセッカニワゼキショウばかりでした。

セッカニワゼキショウ

 

樹で陰になっているところは、こんな具合でした。
やっぱり開花は日照が関係しているようですね。

セッカニワゼキショウ

 

(撮影日:2022/05/24)

| | コメント (0)

2022.05.27

ミスジチョウ

ミスジチョウ


先日の八国山で出会ったコ。
最初、ちょっと大きめのコミスジかと思ったのですが、前翅の白帯の様子が違うのに気づいて、慌ててカメラを向けました。

何とか翅裏も撮らせてもらえました。

ミスジチョウ

 → ミスジチョウの越冬幼虫

| | コメント (0)

2022.05.25

ヒゲナガコマユバチ・・・

コマユバチの仲間


というのは、私の勝手なネーミング。(^^ゞ ヾ(--;)

先月八国山で出会った小さなハチ。この長~い触角からすぐ誰かわかると思ったのに、たどり着けたのは「コマユバチの仲間」まで。

それにしても、この触角の長さは実用性とは無縁な気がします。風でヨレて、このコには悪いけど、つい笑ってしまいました。(^^;

コマユバチの仲間

 

【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は、上のも含めた先月の八国山での写真。
そして、今日もまた八国山を歩いてきました。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022.05.24

クロヒラタヨコバイの幼虫

クロヒラタヨコバイの幼虫


背中に「ネコ」が見えてしまったのが、そもそもの間違い。

このネコ柄に引きずられて、その場では頭部の様子も意識の外でした。(^^;

クロヒラタヨコバイの幼虫

 

帰宅後、冷静になって(?)から見直して、ほとんど頭部が撮れてないのに気がつきました。
頭部がぎりぎり写っていたのは、下の写真だけ。(^^;
ヨコバイとかアワフキとかの幼虫かな・・・

クロヒラタヨコバイの幼虫


このコの近くにマルウンカのオトナがいたので、マルウンカの幼虫を調べてみましたが、どうも違う感じ。

マルウンカ

 

いろいろ探っているうちに何となく前に見たような気がしてきて、何故かふと「ヒラタ」という名前も浮かんだのですが、どうにも自力でたどり着けず、結局SNSで教えていただきました。

で、やっぱり前にも出会っていました。そのときは、それほど「ネコ」が見えなかったようです。(^^;
オトナのほうは、何度も見ていますが、このブログには未アップでした。

| | コメント (2)

2022.05.23

オオキンケイギク・・・

草刈りの後


既にさっぱりと刈られていました。(^^;
 →去年の様子

でも、もう少ししたら名残りの花は見られそう。
これから伸びそうな株が、階段の隙間や斜面にいくつも出ています。

オオキンケイギク

 

工事のためにフェンスで仕切られた中では、花盛り。(^^;

オオキンケイギク

 

対岸はそのまんま。

オオキンケイギク

オオキンケイギク

| | コメント (0)

2022.05.22

緑の奥に・・・

猫


猫!
ここ、なんか猫が通りそう・・・と植栽の間を何気なくのぞいたら、本当にいました!
我ながら、びっくり。(^^;

猫

猫

 

反対側に回ってみましたが、この体勢のまま動き出す気配はなし。
こっちに出てきてくれるのを、ちょっと期待したんですけどね。

猫

| | コメント (0)

2022.05.21

富士すそ野ウォーク第9回(北山本門寺~白糸の滝)

白糸の滝


今回のゴールの白糸の滝。
富士山以外で今回一番印象深かったのが、水の流れ。田畑や林の傍らをかなりの水量で勢いよく流れ下るのを何度も見ました。

歴史的な見所が何か所もあるコースだったのに、つい視線は木立や草むらの中に行きがち。σ(^^;)

 ⇒「富士すそ野ウォーク第9回(北山本門寺~白糸の滝)で見たものいろいろ(富士山以外)」(note)

 ⇒「富士山 北山本門寺前~白糸の滝」(note)

 

今までの富士すそ野ウォーク(note)

| | コメント (0)

2022.05.20

昨日見た富士山

富士山


昨日の富士すそ野ウォーク第9回で見た富士山。
まったく見えなかった先回の分も取り戻すように、今回は富士山のいろいろな眺めを楽しむことができました。

というわけで、富士山だけ先出し。(^^ゞ
⇒「富士山 北山本門寺前~白糸の滝」(note)

| | コメント (0)

2022.05.19

ヨコヤマトラカミキリ

ヨコヤマトラカミキリ


遠目には、ちょっとカラフルなアリに見えました。
でも、とりあえず撮ったのを見て、んん? アリじゃないみたい・・・

誰だかわかるように姿を捉えたいと、忙しなく動き回るコをだいぶしつこく追い回して、またボケブレ写真を増やしました。
後脚の片方が無いのは、後から気がつきました。申し訳ない。<(_ _)>

ヨコヤマトラカミキリ

ヨコヤマトラカミキリ

ヨコヤマトラカミキリ

ヨコヤマトラカミキリ

 

このコも先日の多摩森林科学園で。他にもまだいろいろいたのですよ。(^^;

| | コメント (2)

2022.05.18

今朝の月

月


今朝4時半頃の南西の空。
まだ丸さの残る月が見えていました。

私好みの柔らかな色合いの月。(^^)

月

 

それから下は、数日前の夕方に見た満月少し前の月。
5月の満月は「フラワームーン」、今年は生憎の空模様で見られませんでした。
 → 2年前に見たフラワームーン

月

月

| | コメント (0)

2022.05.17

ウシカメムシとナカボシカメムシ

最近出会ったカメムシ2種。
どちらも1cm弱のほぼ同じ大きさ、というか小ささなんですが、見た目で迫力に違いがありますね。

ウシカメムシ
5/15、多摩川中流域で。

ウシカメムシ

ウシカメムシ

 

ナカボシカメムシ
5月上旬の植物観察会で。
お初のコかと思ったら、前に八国山で出会っていました

ナカボシカメムシ

ナカボシカメムシ

| | コメント (0)

2022.05.16

今朝の風景

田んぼ


北上中の新幹線の車窓から。
いつも楽しみにしている山々は全く見えなくて、撮るつもりはなかったのですが、水の入った田んぼの景色に、ついカメラを向けてしまいました。
思うようには撮れなかったんですけどね。(^^;

| | コメント (0)

2022.05.14

カワトンボ

カワトンボ


アサヒナカワトンボかニホンカワトンボか・・・ 見分ける自信がないので、単に「カワトンボ」としちゃいます。(^^ゞ

先日の多摩森林科学園で、タケウチトゲアワフキの次に出会ったのが、このトンボたち。
全部別個体の写真ですが、みんな同じ向きなのは、どういう訳なんでしょうね。(^^;

カワトンボ

カワトンボ

カワトンボ

 

(撮影日:2022/05/10)

| | コメント (0)

2022.05.13

タケウチトゲアワフキ

タケウチトゲアワフキ


先日の植物観察会で一番嬉しかった出会い。(^^ゞ
前から一度は見たいと思っていた虫です。

ボダイジュにいるのを、教えてもらいました。
いろんな角度から撮りたかったけど、他にもカメラを向けている人がいたので、遠慮しました。

タケウチトゲアワフキ

 

ボダイジュの樹の反対側にもいました。
このコは独り占めできそう・・・ すぐに逃げられました。(^^;

タケウチトゲアワフキ

 

ボダイジュに限らずシナノキ科の木にいる、多摩森林科学園ならヘラノキで見られると教わって、行ってみました。
簡単に見つかりました。(^^)

何匹かいたのを、このときは完全に独り占め。(^^ゞ

タケウチトゲアワフキ

タケウチトゲアワフキ

タケウチトゲアワフキ

タケウチトゲアワフキ

 

それにしても、このヘラノキの傍らを今まで何度通ったことか・・・。
観察中毒の仲間のおかげで、多摩森林科学園でのお楽しみがまた増えました。

ヘラノキ

| | コメント (2)

2022.05.12

マドガ

マドガ


久しぶりに出会えました。(^^)

たいがい忙しなく動き回っているのに、このときはまったり日向ぼっこの風情。
別の角度からの姿も見せてもらいたい・・・ 枝を引き寄せようと手を伸ばしたとたん、逃げられました。(^^;

マドガ

 

でもその後で、ハルジオンの花にかぶりつきのコにも出会えたのですよ。

マドガ

 

モモブトカミキリモドキとのツーショットもゲット。(^^)v

マドガとモモブトカミキリモドキ

 

前から見たいと思っていた虫がここにもいると教えてもらったので、それを目当てに、半月ぶりに多摩森林科学園に行ってきました。
目的の虫は園内を歩き出してすぐに出会え、その他にも想定外の嬉しい出会いがいろいろありました。(^^)

(撮影日:2022/05/10)

| | コメント (2)

2022.05.11

ムサシノキスゲ

ムサシノキスゲ


先日の植物観察会では(でも)いろいろ教わったのですが・・・ せめてこれだけは記憶に留めておきたい、とここにメモ。(^^ゞ

ムサシノキスゲは、ニッコウキスゲの品種(変種とされることも)で、香るのが特徴のひとつとか。そこで、散策路近くの花に鼻を寄せてクンクン。いくつも試してみた中で、終わりかけのはダメ、下の写真のように開いたばかりの花にはうっすら甘い香りがありました。

ムサシノキスゲ

 

ほんとうに微かな香りで、マスク越しではとても無理。マスクを外して鼻を花に突っ込むようにして、というのを何度か繰り返して、ふとマスクを見ると、鼻の触れるあたりが黄色い! 香りを確かめるついでに、花粉を無駄に集めてしまっていたようです。(^^;

| | コメント (0)

2022.05.10

スズメの巣

スズメ


目的地に向かう途中、ふと見上げた道路標識にスズメがいるのを見つけました。
そして、この穴・・・。

去年のことを思い出して、しばし見上げていたら、やっぱり!(^^)

スズメ

しばらく眺めていたかったけど、帰りにまた見てみようと、目的に向かいました。

 

そして、帰り。
今度は、2羽のスズメが信号機の上のパイプを出入りしているのを見かけました。
こちらは物件検討中のようで、飛び立ったら、それっきりでした。

スズメ

スズメ

 

そして、行きがけに見た道路標識の裏の穴のほうは・・・。
カメラをかまえてしばらく待ってましたが、スズメが現れる前に、ふとこちらを心配そうに見ている人に気がついてしまいました。(^^;

| | コメント (0)

2022.05.09

陰と陽の境目に

猫


日陰と日向の絶妙な場所にいるなぁとカメラを向けました。

イカ耳になったのは、やっぱり黙って撮ったからでしょうね。(^^;

猫

 

このコを見かけたのは4月末。
実は2月(!)の八国山の写真を整理してて、細い陰から出ようとしないシロハラから、上のコのことを思い出したのです。(^^;

シロハラ

 

【更新のお知らせ】
メインサイトの「はな日和」を更新しました。今回は2月の八国山の写真。このシロハラの写真も入れてます。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022.05.08

子ガエル

子ガエル


います!

真ん中に。(^^ゞ

子ガエル

子ガエル

 

よく見ると、何匹も次々と。
去年とは逆方向、みんな水に向かってるようでした。

子ガエル

子ガエル

| | コメント (0)

2022.05.07

カキツバタ

カキツバタ


近所の公園のカキツバタ、株全体の姿を見るのは初めてかもしれません。
存在に気がついたときから、いつも生い茂るハナショウブに埋もれているのを残念に思って眺めていました。
ハナショウブより先にひっそり咲いて、ハナショウブが花盛りになる頃にはほとんど終わってるんですよねぇ。

今年はハナショウブがいい具合に刈り込まれ、カキツバタがよく見えるようになりました。(^^)
せっかくなので、近くにいたカルガモの後ろ姿も入れて再度記念撮影。(^^ゞ

カキツバタ

 

・・・と、ここまでが数日前のこと。
今朝、その後の様子を見に行ってみたら、まだ少し花が残っていました。

カキツバタ

 

そして、ハナショウブのほうは、にぎやかになってきていました。

ハナショウブ

 

ちょうど団体さんがやってきて、口々に「カキツバタ、きれいねぇ」。
この立て札、何とかならないかな。(^^;

ハナショウブ

 

(撮影日:2022/05/01、05/07)

| | コメント (0)

2022.05.06

ヒゲナガハナバチと・・・


ヒゲナガハナバチ


この時季、我がテリトリーでもヒゲナガハナバチをよく見かけます。
忙しなく飛び回っているところをとらえるのは難しいので、花にかぶりつきのときが撮影チャンス。

でも、去年おさえたニッポンヒゲナガハナバチとシロスジヒゲナガハナバチの識別ポイントの翅が、思うように撮れません。orz

ヒゲナガハナバチ

ヒゲナガハナバチ 

 

それから、ハナイカダの花にかぶりつきのアリ。
こちらは4月下旬の多摩森林科学園で。ヒゲナガハナバチの写真をいじってて、埋もれてしまってたのを思い出しました。(^^;

ハナイカダ

ハナイカダ

 

(撮影日:2022/05/02、04/25)

| | コメント (0)

2022.05.05

ブドウスズメ

D220505budosuzume


枯れたアシに絡まっている何かの枯葉・・・
念のためと、枯れ草をかき分け寄って行ってよかったです。(^^)v

姿をよく見せてもらおうと手乗りに誘ったら、断られました。(^^;
それでも、近くの地面に降りてくれました。

D220505budosuzume2

 

そこで控えればいいのに、強引に。(^^;

D220505budosuzume3

D220505budosuzume4

 

顔も撮らせてもらって、近くのヨモギへ。
ここじゃない!と怒っていたかもしれません。(^^;

D220505budosuzume5

 

(撮影日:2022/04/22)

| | コメント (0)

2022.05.04

昨夕の月

月


一昨日の太陽に続いて、昨日の月。(^^ゞ
19時ごろ、西の空に細い月が見えていました。
月を見るのは、なんか久しぶりな気がします。

景色と一緒に撮ると、どうしても月が太っちゃいますね。(^^;

月

| | コメント (0)

2022.05.03

昨夕の空

夕日


18時ごろの西の空。
雷が鳴り雨がかなり激しく降る中に、夕日がぽっかり。ちょっと不思議な感じでした。
 ⇒「空日記 2022/05/02 立夏間近の春雷」(note)

| | コメント (0)

2022.05.02

タイワンウスバギリ

タイワンウスバギリ


4月下旬の多摩森林科学園で一番印象に残った花。

最初、落ちている花に気づきました。
キリに似てるけど、キリじゃない・・・

タイワンウスバギリ

 

どの樹の花か、見上げてもすぐにはわからず、やっと見つけたのがこの高木。周囲の樹々よりさらに背の高い樹の上のほうに、花がありました。

タイワンウスバギリ

タイワンウスバギリ

 

台湾に行ったとき、どこかで見たような・・・ 種名の「タイワン」に引きずられているだけかもしれません。(^^;

 

それから、毎年ここで楽しみにしている花の今年のメモ。
ハイノキは、ちょうど花盛りに出会えました。

ハイノキ

 

ルイヨウボタンの花はほとんど終わっていて、残っていたのはこれだけでした。

ルイヨウボタン

 

(撮影日:2022/04/25)

| | コメント (0)

2022.05.01

オオバン

オオバン


先月、多摩川で見かけたコ。
よく見る姿とは違って、まるいカタチに撮れていたので、私の「まるいとり」コレクションに入れちゃいます。(^^ゞ

つい最近まで近所の池でも当たり前にいるという感じだったオオバンも、さすがに旅立ったようです。

 

【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」に、上の写真も含めて先月の多摩川の写真をアップしました。目についたものに気ままにカメラを向けていたら、かなりの数になりました。(^^;

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »