多摩川河口とスカイブリッジ
多摩川河口右岸からの海景色。
私にとっては懐かしい眺め。
ふり返って多摩川上流方面に目をやると、この3月に開通した「多摩川スカイブリッジ」が。
こちらは新しい眺め。
河口右岸には、2020年度の多摩川観察会で訪れる予定になっていました。でも、例のウイルスのせいやその他の事情で、昨日やっと歩くことができました。その前に歩いたのは、2016年の5月でした。当時は「川崎と羽田を結ぶ橋ができるらしい」という話を聞いただけだったと思います。
スカイブリッジの建設工事で「河口までは行けなくなってる」という話も聞いていたので、どんな具合に変わってしまったのか不安な気持ちで現地に向かいました。
以前の工場などがあった場所には新しい研究施設がいくつもできていて、周囲の雰囲気はだいぶ違っていたものの、多摩川の川岸あたりの様子は思いのほか変わっていなくて、河口までも行くことができました。
今まで河口あたりを歩くのは右岸と左岸と別の日程でしたが(2016年は10月に左岸も歩いていました)、今回はスカイブリッジを渡って左岸も少し歩きました。歩く距離はありますが、スカイブリッジのおかげで便利になりました。(^^;
| 固定リンク
コメント