« アカスジカメムシの幼虫 | トップページ | 今年はジャカランダが咲きません »
近所の公園で毎年楽しみにしているチョウトンボ、今年初の出会いは奥の池ででした。
構図的には悪くないと思いますが、光の具合が・・・ (^^;
あ、近くに来た! でも、すぐに元の場所に戻りました。見ていると、ときどき飛び立ってはまた戻る、を繰り返しています。そうやって相方を待ってるように見えました。
2022.07.29 12:53 虫類 | 固定リンク Tweet
チョウトンボはまだ見た事がないです。 ▼-ω-▼ 春にカワトンボをじっくり見ていたら留まっていた紫陽花の葉からス~~~っと飛び立って直ぐ同じ葉に戻ってきました。 目を凝らさないと見えないほど小さなコバエを捕まえて来てムシャムシャしてました。
投稿: アライグマ | 2022.07.30 15:00
☆アライグマさん トンボも気になるヒラヒラものが好きにとっては、お得感のあるトンボです。(^^)
トンボが一度飛び立ってもまた同じ場所に戻って来るの、時々見ますね。 自分の縄張りの一番落ち着く場所なんでしょうか。
投稿: waiwai | 2022.07.31 05:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
チョウトンボはまだ見た事がないです。
▼-ω-▼
春にカワトンボをじっくり見ていたら留まっていた紫陽花の葉からス~~~っと飛び立って直ぐ同じ葉に戻ってきました。
目を凝らさないと見えないほど小さなコバエを捕まえて来てムシャムシャしてました。
投稿: アライグマ | 2022.07.30 15:00
☆アライグマさん
トンボも気になるヒラヒラものが好きにとっては、お得感のあるトンボです。(^^)
トンボが一度飛び立ってもまた同じ場所に戻って来るの、時々見ますね。
自分の縄張りの一番落ち着く場所なんでしょうか。
投稿: waiwai | 2022.07.31 05:35