« モンクチビルテントウ | トップページ | ツルマメと・・・ »
先週末の多摩川で、キハダカノコに出会えました。が、思うように姿を捉えられなくて、先回とは違う角度から撮れたというのにネウチをおきたいと思います。(^^ゞ
カップルも。こちらも先回とは違う角度から、ということで。(^^;
カノコガもいました。レア度はキハダカノコのほうが高いですが、ワタシ的にはこっちのほうが好き。(^^;
2022.09.01 06:26 虫類 | 固定リンク Tweet
上手!!に撮れていますね🎵 私もかカノコガの方が好きです。体幹の色彩がスッキリしていて好みです。
投稿: ポコペン順子の手仕事生活 | 2022.09.01 15:12
☆順子さん ありがとうございます。(^^) えーと、こちらにコメントいただけるのは嬉しいですが、noteのほうが名前やメールアドレスなどを入力する必要がないので、楽じゃないでしょうか。
投稿: waiwai | 2022.09.02 05:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
上手!!に撮れていますね🎵
私もかカノコガの方が好きです。体幹の色彩がスッキリしていて好みです。
投稿: ポコペン順子の手仕事生活 | 2022.09.01 15:12
☆順子さん
ありがとうございます。(^^)
えーと、こちらにコメントいただけるのは嬉しいですが、noteのほうが名前やメールアドレスなどを入力する必要がないので、楽じゃないでしょうか。
投稿: waiwai | 2022.09.02 05:23