« ギンヒゲナガ | トップページ | カルガモの親子 その後 »

2022.08.26

富士すそ野ウォーク第12回(ふもとっぱら~割石峠)

既に富士山や途中で見た動植物はアップしてるのでもういいかなとも思いましたが、変化に富んだ(?)今回のウォーキングの様子を記しておくことにします。(^^ゞ

先回のゴール地点で今回のスタート地点の、ふもとっぱら。
富士山が全く見えないのは、先回と同じですが、それに加えて今回は本降りの雨。(^^;
既に雨のピークは過ぎつつあるという予報に期待して、歩き出しました。

ふもとっぱら

 

道のあちこちにできた水の流れを避けながら・・・ 1か所、避けられないところがありました。(^^;

流水

 

歩き出して30分も経たないうちに、雨はやみました。予報が当たってよかったぁ。

D220826susono3

 

休憩のときに見た青空の切れっ端。

D220826susono4

 

昼食会場に向かう途中、バスの車窓から本栖湖がきれいに見えました。

本栖湖

 

午後の部開始。大きな水溜まりを避けながら。それでも避けきれないところはありませんでした。
開けたところでは富士山がよく見えて、何度もふり返ってはカメラを向けました。その後の林内の道でも嬉しい出会いがいろいろありました。(^^)

水溜まりのある道

 

終わり近くのハイライト。
それほど長くはありませんでしたが、吊橋らしい吊橋で、楽しめました。(^^)

根原の吊橋

 

ゴール近く。県境を越えて静岡県から山梨県に入りました。ここからも富士山が見えるそうですが、このときは雲隠れ。
でも、途中で存分に夏富士の姿を堪能したので、不満はありません。(^^)

割石峠付近

 

 ⇒「夏富士 朝霧高原あたり 」(note)

 ⇒「富士山すそ野で見た動植物 」(note)

 

今までの富士すそ野ウォーク(note)

|

« ギンヒゲナガ | トップページ | カルガモの親子 その後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ギンヒゲナガ | トップページ | カルガモの親子 その後 »