« ヒナウンランとクマツヅラ | トップページ | 岩手大学農学部附属植物園 »
昨日18時少し過ぎたころの東の空。長く伸びる光の筋が見えていました。月光による反薄明光線、でしょうか。【追記】太陽光による反薄明光線と教えていただきました。
その約30分後、中秋の名月登場。
私にとっての本命の「名残りの名月」を期待してましたが、今朝の空は雲に覆われ、名残りの切れ端も見えませんでした。残念!→去年の十五夜(note)
2022.09.11 06:21 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント