« 今朝の月 | トップページ | コミカンソウ »

2022.10.12

東京駅見学

東京駅


もう1カ月近く経ってしまいましたが、うっかり撮ったままになってたのを掘り出してしまったので。(^^;
機会を得て、現役の駅員さんに東京駅構内を案内していただきました。

一番印象深かったのが、5・6番線ホームに保存されている明治時代の柱。
保存といっても、こういう具合に見学者が群がっていなければ、そんな特別な柱とはわかりませんよね。

明治時代の柱

明治時代の柱

 

よくよく見ると・・・

明治時代の柱

明治時代の柱

明治時代の柱

 

復元された3階とそれまでの2階とでは外壁の煉瓦の色が違うこと、原敬暗殺現場、空襲の痕跡の残る壁の展示、各線ごとに設置された起点(ゼロキロポスト)などなど・・・今まで何度も東京駅を利用しながら、まるで気づいていませんでした。σ(^^;)

そして、最後は撮影禁止の特別な場所も案内していただき、この駅長室の扉から外へ。こんなところに駅長室の出入口があったとは・・・ まあここから簡単には入れないでしょうけどね。(^^;

東京駅

|

« 今朝の月 | トップページ | コミカンソウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今朝の月 | トップページ | コミカンソウ »