アレチウリに・・・
チャバネセセリを見た日、アレチウリの雄花にたくさんのニホンミツバチが来ていました。
足には大きな花粉団子。このコたちにとっては、蜜と花粉と両方ゲットできる大事な食料調達の場ですね。
他にもいろいろな虫たちが来ていたところを撮ったはずなんですが・・・ 何故かアレチウリの写真。(^^;
個別にカメラを向けたコミスジは何とか撮れてました。
こちらは蜜専門ですね。
2019年の洪水のとき、この辺りも水没しました。その翌年はアレチウリが大繁茂しましたが、その後はクズやヨモギなどが徐々に復活して、その分アレチウリの領土(?)は縮小傾向に。
アレチウリが他の植物に負けつつあるのか、増え過ぎて自滅しつつあるのか、それとも他の植物と折り合いをつけつつあるのか・・・ ついヒトの世界の情勢を重ねて、アレコレ思ってしまいます。(^^;
(撮影日:2022/10/02)
| 固定リンク
コメント