« のらんぽ富士見 | トップページ | モズ »
先週の目黒自然教育園で。
「鬼女が髪を振り乱す」いろんな段階を見ることができました。
ボケボケ写真ですが、実がいくつもついていたという記録に。(^^;
(撮影日:2022/12/17)
2022.12.24 08:49 植物, 植物12月 | 固定リンク Tweet
まぁ!ガガイモみたいな実ですね。まさしく鬼女!!の振り乱した髪ですね~!! でも銀色の綿?が輝いて美しそうですね。鬼女は可哀想かも(笑)
投稿: ポコペン順子の手仕事生活 | 2022.12.25 10:42
☆順子さん キジョランはガガイモ科だから、似てますよね。 ガガイモは河川敷なんかでよく見かけますが、キジョランは局地的な気がします。 教育園では前からありましたが、この数年の繁茂ぶりはすごいです。
投稿: waiwai | 2022.12.27 08:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
まぁ!ガガイモみたいな実ですね。まさしく鬼女!!の振り乱した髪ですね~!!
でも銀色の綿?が輝いて美しそうですね。鬼女は可哀想かも(笑)
投稿: ポコペン順子の手仕事生活 | 2022.12.25 10:42
☆順子さん
キジョランはガガイモ科だから、似てますよね。
ガガイモは河川敷なんかでよく見かけますが、キジョランは局地的な気がします。
教育園では前からありましたが、この数年の繁茂ぶりはすごいです。
投稿: waiwai | 2022.12.27 08:42