東京スリバチめぐり
「東京の地形を再発見!」ツアーの後半は、東京スリバチ学会会長の皆川典久さんとともに、六本木・麻布あたりのスリバチ(すり鉢状の地形)めぐり。
起伏にとんだ地形の「高低差」を体感する街歩きは、やっぱり楽しい!(^^)
10年以上前に観察中毒の仲間たちと歩いた場所や、仕事でちょっと関わりのあった場所もいくつかあって、私にとってはちょっとしたセンチメンタル・ジャーニーでもありました。
⇒「東京スリバチめぐり」(note)
| 固定リンク
「東京の地形を再発見!」ツアーの後半は、東京スリバチ学会会長の皆川典久さんとともに、六本木・麻布あたりのスリバチ(すり鉢状の地形)めぐり。
起伏にとんだ地形の「高低差」を体感する街歩きは、やっぱり楽しい!(^^)
10年以上前に観察中毒の仲間たちと歩いた場所や、仕事でちょっと関わりのあった場所もいくつかあって、私にとってはちょっとしたセンチメンタル・ジャーニーでもありました。
⇒「東京スリバチめぐり」(note)
| 固定リンク
コメント
隊長!
「高低差」という響きが懐かしい。
東京に赴任してまなしの頃に参加させてもらいましたよ。
再び行け!と言われても無理ですけど。
楽しかったです。
一番印象に残っているのは東京タワーがどこからでも見える
芝公園周辺かなぁ。
投稿: 湖人 | 2023.01.24 08:15
☆会長!
そうそう、何度かご一緒しましたね。
初めてのご参加が、2013年11月の「愛宕・芝 岬めぐり」でした。
投稿: waiwai | 2023.01.25 05:36