« ツツジに猫・・・ | トップページ | 車窓から »
月に2~3度通る道沿いの公園。ここにハクウンボクがあるのは前から知っていましたが、こんなに花がついてるのを見たのは、たぶん初めて。
クマバチがブンブン来てました。撮れなかったけど。(^^;
実はここの目当ては、このマルバアオダモ。こちらは花盛りを迎えたばかりのようでした。
2023.04.23 05:33 植物, 植物4月 | 固定リンク Tweet
ハクウンボク!綺麗!!です!エゴの花がかたまった様に咲くんですよね~!なんの花だろうって思って調べたことがありました!マルバアオダモはお初です!
投稿: ポコペン順子の手仕事生活 | 2023.04.23 22:25
☆順子さん ハクウンボクは、エゴノキほどは見かけませんね。 ミッキーマウスの耳みたいに丸くて大きな葉も特徴のひとつです。 マルバアオダモのほうは、「マルバ」がしっくりきませんが、「葉の縁がギザギザしてない」という意味での「マルバ」なんですよね。(^^;
投稿: waiwai | 2023.04.24 14:54
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ハクウンボク!綺麗!!です!エゴの花がかたまった様に咲くんですよね~!なんの花だろうって思って調べたことがありました!マルバアオダモはお初です!
投稿: ポコペン順子の手仕事生活 | 2023.04.23 22:25
☆順子さん
ハクウンボクは、エゴノキほどは見かけませんね。
ミッキーマウスの耳みたいに丸くて大きな葉も特徴のひとつです。
マルバアオダモのほうは、「マルバ」がしっくりきませんが、「葉の縁がギザギザしてない」という意味での「マルバ」なんですよね。(^^;
投稿: waiwai | 2023.04.24 14:54