« カイツブリの幼鳥 | トップページ | 多摩森林科学園で出会った虫たち(モス以外) »

2023.05.04

カノコマルハキバガと・・・

カノコマルハキバガ


まだ先日の多摩森林科学園での出会いをしゃぶっています。(^^ゞ

カノコマルハキバガは、葉先についたゴミ?のように見えましたが、オレンジ色の色合いが気になるので、とりあえず撮って・・・ わぁ、モス! 他に誰もいない散策路で、ひとり大興奮。(^^;

カノコマルハキバガ

カノコマルハキバガ

 

それから、シダの葉に貼りついていたウチムラサキヒメエダシャク。
葉のシミ?のように見えるのをモスと見破ったのですよ。エヘン!(^^ゞ
貼りついて動きそうもないと油断して、無造作に寄って、逃げられました。orz
黒っぽく見えるところ、単色ではなく波模様で美しかったのに・・・

ウチムラサキヒメエダシャク

 

ウチムラサキヒメエダシャク

 

マドガもいました。
いつもなら主役をはれるコなのに、今まで何度か見ているせいか、この日は上の2種との出会いほどの興奮はありませんでした。(^^;

マドガ

 

フタホシコヤガは、多摩森林科学園の後、観察中毒の仲間たちと巡った公園で。
このコにも一瞬で逃げられてしまい、翅の美しい色合いを捉えられませんでした。

フタホシコヤガ

フタホシコヤガ

 

(撮影日:2023/04/28)

|

« カイツブリの幼鳥 | トップページ | 多摩森林科学園で出会った虫たち(モス以外) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カイツブリの幼鳥 | トップページ | 多摩森林科学園で出会った虫たち(モス以外) »