にわか鉄ちゃんの旅:2日目
「にわか鉄ちゃんの旅」2日目は、バスでビュースポット巡り。
私の意識にはなかった「一ノ戸川橋梁」に向かう途中、懐かしい山々が見えていました。
磐梯山
飯豊連峰
喜多方ラーメンの昼食後、去年の秋にも寄った「第一只見川橋梁」ビューポイントへ。
今回は川面の映り込みが切れないように気を付けたのに、風で川面が波立ってました。(^^;
ここから第二橋梁も見えると知ったのは、列車が通り過ぎた後でした。
次回こそ!ヾ(--;)
次に寄ったのが、「かねやまふれあい広場」。
先回は線路わきから撮りましたが、今回は添乗員さんのお薦めで、橋の上から。
川も大志集落も線路も・・・厳しい。(^^;
集落の上に列車が・・・ これが精いっぱいでした。
会津川口駅からは再び只見線に乗車。
若松に向かう列車を見送ってから、出発しました。
ここからは、また只見線の車窓から。
河川の復旧工事が続いているところがありました。
大きくカーブする橋梁
只見駅で迎えてくれた方々。
「雪食地形(せっしょくちけい)」という言葉、初めて知りました。
スノーシェッド
ちゃんと手を振ってました。(^^)
長~いトンネルの中を頑張ってのぼる列車。他にもいくつもトンネルを抜けて、18時少し前、終点の小出駅到着。
只見線を乗り尽くしました。(^^)
小出駅から上越線で浦佐駅へ。浦佐駅からは上越新幹線で東京へ。
最後の記念撮影は、新幹線の車窓から。
← 1日目
| 固定リンク
コメント