シロバナマンネングサと・・・
北上川河畔を歩いていて目に留まった花。
今話題(?)のマンネングサ、の仲間だろうとそのままスルーしようとしたら、白い花が私を引き留めました。
私の乏しい知識の中では、「マンネングサの花=黄色」だったのですよ。
帰ってから調べたら、「シロバナマンネングサ」というソノマンマな名前がヒット。(^^;
石垣の隙間を彩っていました。
その他、植物園の行きかえりや翌日のあさんぽのときに北上川河畔でいろいろ見た中から。
アジサイの葉にワラワラいたごみっぽい方々。(^^;
よくよく見たら、極小モス。マガリガ科の誰か、とまでしかたどり着けませんでした。
1枚の葉にひとりでいるときは静かなのに、誰かと一緒はイヤみたいで、激しくぶつかりあっていました。
思うように撮れなかったけど、しばらく楽しませてもらいました。(^^ゞ
オオシマトビケラ
4年前にも出会っていました。
ホナガクマヤナギ、かな?
去年9月に花を見たヒナウンランは、まだ蕾でした。
| 固定リンク
コメント