« 覚えてくれた (=^・^=) | トップページ | 今朝の風景 »
9月の終わり、久しぶりに歩いた我がテリトリー川岸ゾーンの下流方面で、ヤナギタデの群落を見つけました。
この時季よく見かけるシロオビノメイガが、ヤナギタデにもわらわら来ていました。が、撮れたのはこれだけでした。(^^;
その他、この日見かけた馴染みのモスたち。
このカタチにこだわるマメノメイガ
フタツメオオシロヒメシャク
ハスモンヨトウ幼虫野菜の栽培にはヤッカイモノですが、ここなら許してもらえるかな。(^^;
(撮影日:2023/09/25)
2023.10.05 08:47 虫類 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント