« ウコンカギバ | トップページ | ハナエンジュ »
先日の植物観察会での虫を、もう一種。(^^ゞ2年前も同じ場所で見ています。その時は、姿を捉えられただけで大満足でしたが、今回は、いろいろなふたりのカタチも見ることができました。
それと、幼虫の巣。もう空き巣になっているようでした。
(撮影日:2024/05/06)
2024.05.10 08:26 虫類 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、おはようございます。 ほんと、コスタリカにいるツノゼミっぽいですよね。 でもアワフキなんですね。会ってみたい! シナノキはみたことがあるような・・気がします。 光が見えてきた^^
観察会のお写真、カワセミをかわきりに ルリに輝く子たちがたくさん登場して こちらもうらやましかったです☆
投稿: ブリ | 2024.05.13 07:41
☆ブリさん そうそう、ぱっと見ツノゼミですよね。 観察会の写真も見てくださってありがとうございます。 時季ですね。いっぱい嬉しい出会いに恵まれた日でした。
投稿: waiwai | 2024.05.13 08:16
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
ほんと、コスタリカにいるツノゼミっぽいですよね。
でもアワフキなんですね。会ってみたい!
シナノキはみたことがあるような・・気がします。
光が見えてきた^^
観察会のお写真、カワセミをかわきりに
ルリに輝く子たちがたくさん登場して
こちらもうらやましかったです☆
投稿: ブリ | 2024.05.13 07:41
☆ブリさん
そうそう、ぱっと見ツノゼミですよね。
観察会の写真も見てくださってありがとうございます。
時季ですね。いっぱい嬉しい出会いに恵まれた日でした。
投稿: waiwai | 2024.05.13 08:16