« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月の25件の記事

2025.02.28

今朝の風景

D250228sunrise


小田原あたりで見た、サンライズ瀬戸からの「サンライズ」。(^^ゞ
 ⇒「今朝の風景 」(note)

| | コメント (0)

2025.02.26

今朝の月

細い月


今朝6時少し前の東の空。
ちょうど細い月が建物の上に出てきたところでした。
 ⇒「今朝の月」(note)

| | コメント (0)

2025.02.25

にわか鉄ちゃんの瀬戸内おまかせ島旅(3日目)直島

フェリー


3日目(ツアー最終日)は、高松港からフェリーで直島へ。
 ⇒「にわか鉄ちゃんの瀬戸内おまかせ島旅(3日目)直島 」(note)

| | コメント (0)

2025.02.24

にわか鉄ちゃんの瀬戸内おまかせ島旅(2日目)小豆島

高速艇


2日目は、高松駅近くのホテルで朝食をとった後、高松港から高速艇で小豆島の土庄港へ。港からは観光バスで島内の観光スポットをめぐりました。
 ⇒「にわか鉄ちゃんの瀬戸内おまかせ島旅(2日目)小豆島」(note)

 

| | コメント (0)

2025.02.23

にわか鉄ちゃんの瀬戸内おまかせ島旅(1日目)

サンライズとマリンライナー


2025/02/20~22 寝台特急「サンライズ瀬戸」と瀬戸内海の島旅がセットになったツアーに参加しました。
まずは、サンライズに乗車する少し前から翌朝高松駅到着までを「1日目」ということで。(^^ゞ
 ⇒「にわか鉄ちゃんの瀬戸内おまかせ島旅(1日目) 」(note)

| | コメント (0)

2025.02.22

にゃんにゃんにゃんの日なので

去年2月から今年1月の間、ここをにぎわしてくれた猫たち。
にゃんにゃんにゃんの日を祝して、いつものこのカタチ ・・・ 今年もにゃんパターン。(=^・^=;

 

→ 去年のにゃんにゃんにゃんの日

| | コメント (0)

2025.02.20

単管バリケード

単管バリケード


先日、吉祥寺からの帰りに中野駅あたりで見かけたキャラもの。このキャラのは初めて見たので、つい車窓からニャイフォンで。(^^ゞ
 ⇒「単管バリケード」(note)

| | コメント (0)

2025.02.19

だいちゃん

猫


近所の公園で、だいちゃんを見かけました。
何処に行くのかな?
いつもとは違う場所に向かっているように見えたので、ちょっと離れたところから盗撮モードでしばし追跡。(=^・^=ゞ
 ⇒「だいちゃん」(note)

| | コメント (0)

2025.02.18

アオジとチョウゲンボウ

アオジ


先週、我がテリトリー川岸ゾーンの下流方面で見た鳥2種。
 ⇒「アオジとチョウゲンボウ」(note)

| | コメント (0)

2025.02.17

けいきゅん

けいきゅん


久しぶりに乗った京急線で、このマスコットキャラに気がつきました。
 ⇒「けいきゅん」(note)

| | コメント (0)

2025.02.16

湯島天神の梅

月影


昨日、湯島天神で見た梅。
2年前の3月、ここで私の好きな緑萼の梅「月影」を見つけました。今年もメインターゲットは月影で。(^^ゞ
 ⇒「湯島天神の梅」(note)

| | コメント (0)

2025.02.15

渋谷凸凹巡り

D250215shibuya0


東京野良スリバチ学会rの「渋谷駅から半径1km内の凹凸を巡る」に参加して、渋谷の様々な凸凹を巡り歩きました。
 ⇒「渋谷凸凹巡り」(note)

| | コメント (0)

2025.02.14

月と彩雲と

彩雲


今朝6時ごろ、西窓のカーテンを少し開けてみたら、まだ丸さの残る月の周りに彩雲が見えてました。
 ⇒「月と彩雲と 」(note)

| | コメント (0)

2025.02.13

昨夕の月と今朝の月

月


2月の満月はスノームーン。例によって満月の前と後を、昨夕は外階段から、今朝はベランダから楽しみました。
 ⇒「昨夕の月と今朝の月 」(note)

| | コメント (0)

2025.02.12

あきらめニャイ

猫


近所の公園で、黒猫を見かけました。
まだちょっと幼さが残るコ、お初かもしれません。
 ⇒「あきらめニャイ」(note)

 

| | コメント (0)

2025.02.11

梅に雀・・・

スズメ


「梅に鶯」ならぬ「梅に雀」の絵を狙ってみましたが・・・
 ⇒「梅に雀・・・」(note)

| | コメント (0)

2025.02.10

ジョウビタキと・・・

ジョウビタキ


先日の目黒自然教育園で。
カメラを構えている方々を見かけ、誰がきてるのかなとちょっと離れたところから様子見。すると、何やら飛び立って、私の近くにとまりました。
 ⇒「ジョウビタキと・・・」(note)

| | コメント (0)

2025.02.09

早春の花

セツブンソウ

 

昨日からの「早春」つながりで、目黒自然教育園で見た早春の花3種。
 ⇒「早春の花」(note)

| | コメント (0)

2025.02.08

シロテンエダシャク

シロテンエダシャク


久しぶりにモスに出会えました。(^^)
フユシャクを期待して寄った目黒自然教育園で、出会えたのは早春のモスでした。
 ⇒「シロテンエダシャク」(note)

| | コメント (0)

2025.02.07

今夕の空

夕空


17時頃の西の空。
飛行機が次々と羽田に向かうのが見えました。

飛行機

| | コメント (0)

2025.02.06

あんぐり

ヒヨドリ


先月の多摩川観察会での写真。センダンの実目当てにやってきていたヒヨドリ、ちょうど口をあんぐりと開いたところが撮れていました。(^^)

【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回はこの写真も含めて先月の多摩川観察会の写真です。

| | コメント (0)

2025.02.05

ねこのかぜよけ

猫


寒い時季、つーさんたちをよく見かける場所に段ボール箱が置かれていました。もしやと寄って行ってみたら・・・
 ⇒「ねこのかぜよけ」(note)

| | コメント (0)

2025.02.04

セグロカモメと・・・

セグロカモメとユリカモメ


昨年末に近所の池で見かけたセグロカモメ、その後ほぼ同じ場所で何度か見ています。たぶん同じコ。
昨日はユリカモメの団体さんに混じっていました。
 ⇒「セグロカモメと・・・」(note)

| | コメント (0)

2025.02.03

ふるさと発見ツアー in 矢吹町

D250203tomato3


私の「ふるさと発見ツアー」第51回 今回は福島県中通り地方南部の矢吹町へ。子どもの頃、矢吹町の近くに住んでいたことがあったせいか、町の名前だけはなんとなく馴染みがありました。でも、訪れたのはたぶん初めて。
 ⇒「ふるさと発見ツアー in 矢吹町 」(note)

| | コメント (0)

2025.02.02

雪・・・

D250202yuki


昨日、郡山駅近くで見た雪。これでもちょっと探しました。(^^;
 ⇒「雪・・・」(note)

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »