カテゴリー「植物7月」の175件の記事

2023.07.23

ソクズ

ソクズ


昨日、目黒自然教育園で。
白いコマゴマ花に黄色い蜜壷(腺体)が楽しいですよね。(^^)

ハナアブたちが来ていたので、蜜壷目当てかと思ったのですが・・・

ソクズ


あれ?
蜜壷はスルーですか。(^^;

ソクズ

ソクズ

 

過去記事に、蜜壷に頭を突っ込んでいる誰かを撮ったのがありました。
誰だったんだろう。(^^;
虫の種類によるのか、時期なのか、単に蜜壷に来てたのを見落としたのか・・・

若い実になっているところは蜜壷の色も変わっているから、蜜壷にやってくる誰かの働きが期待されてるはず。

ソクズ

 

と、いろいろ???を増やしながらも、約束の時間が迫っていたので、ソクズと覇権を争うように伸びるヤブミョウガ、それにクズやカナムグラもからんだワクワクする夏景色を記念撮影して、園を後にしました。

ソクズ

| | コメント (0)

2022.07.24

ネジバナと・・・

ネジバナ


立派なネジバナ1本、実家の庭で見つけました。

全体の姿を撮ろうとすると、庭の草ぼうぼう感が・・・ (^^;

ネジバナ


昨日の午前中は、実家でちょいと草むしり。
主がいなくても、いろいろ咲いていました。

キキョウなんてあったっけ、と思いつつ。(^^;
石垣からはみ出るように咲いていました。蕾もいっぱい。

キキョウ

 

名残りのサボンソウ。

サボンソウ

 

オトギリソウの誰か。

オトギリソウ

 

ウチョウラン
多少でも映えるように内側の鉢だけにしたかったのですが、ぴったりはまってて、外側の鉢が外れません。無理やり外そうとすると花をダメにしそうで諦めました。

ウチョウラン

 

その他、ミソハギ、アジサイ、アルストロメリアなどなど。

| | コメント (0)

2022.07.15

小田貫湿原

小田貫湿原


「こだぬき」湿原。何やら可愛らしいコが出てきそうですよね。(^^)
静岡県側の富士山麓で唯一の低層湿原だそうです。

昨日参加した富士すそ野ウォークで、午前中にここを歩きました。生憎の雨でしたが、木道からいろいろな野の花を楽しむことができました。

ミズチドリ
その場では誰だかわからず、後から講師に教わりました。

ミズチドリ

ミズチドリ

 

ヌマトラノオ

ヌマトラノオ

 

クサレダマとチダケサシ

クサレダマとチダケサシ

 

イヌゴマ
ここで撮った写真はダメダメだったので、ゴール近くで撮ったまだマシなのを転用。(^^ゞ

イヌゴマ

 

それほど広い湿原ではありませんが、トンボやヒラヒラものもいろいろ見られるそうです。昨日は雨で、残念ながら出会いはなし。再訪の機会があったら、じっくり探りながら歩いてみたいです。

| | コメント (0)

2022.07.05

モウズイカ

モウズイカ


米沢のホテル近くで見つけた花。
あさんぽに出たら、前日は蕾だったのが開いていました。

前にも何処かで見てる・・・ その先がさっぱり。今朝、起きがけにふと思い出し、過去記事を掘り出しました。
喉に引っかかっていた魚の骨がやっと取れた気分。(^^;

モウズイカ

モウズイカ

 

下の写真は、前日の夕方に見た開く前の様子。

モウズイカ

| | コメント (0)

2021.08.04

クマツヅラと・・・

クマツヅラ


先週の日帰り帰省での道端観察メモ

クマツヅラって、在来種とは思えないようなところに生えてますよね。(^^;

クマツヅラ

クマツヅラ

 

その近くでコウリンタンポポも見つけました。こちらは帰化植物ですが、私には在来か帰化かはあまり意味なくて、好みかどうかだけ。

コウリンタンポポ

 

いろいろな花であふれるお宅から道路にはみ出た大柄なフェンネル・・・ 急遽ターゲット変更。(^^ゞ
久しぶりに見るアカスジカメムシを追い回して、ふと見上げたら、団体さんがいました。(^^;

アカスジカメムシ

アカスジカメムシ

アカスジカメムシ

アカスジカメムシ

 

それと、実家の庭で見つけたウズラバタンポポ。
私が勝手にひいきして、抜かずに残してあります。

ウズラバタンポポ

| | コメント (0)

2021.07.26

ヤマガシュウ・・・

ヤマガシュウ


ぱっと見でヤマガシュウと思った後で、迷いが出ました。トゲが無い・・・
私の乏しい知識では、トゲのあるのがヤマガシュウ、無いのがシオデ。でも、全体の雰囲気はシオデじゃない・・・
変種に「トゲナシヤマカシュウ」というのもあるそうで、そっちかな。

ともあれ、この可愛い花を見られたので、よしとします。(^^ゞ

【2021/07/27 追記】
植物の師匠から「シオデ」との指摘を受けました。ちょっと違う雰囲気から、ヤマガシュウと思い込んでしまっていました。σ(^^;)

ヤマガシュウ

 

もう2週間も経ってしまってますが、北茨城で見た植物から、記憶に留めておきたい2種をここにアップ。(^^;

もうひとつが、ナツノタムラソウ。
アキノタムラソウは知っていましたが、「夏」のもあるんですね。
この後花にやってきたマルハナバチの誰かに気を取られ、まともに撮ってませんが、特徴のひとつの雄しべの様子、今度アキノタムラソウを見たときに違いを確かめてみようと思います。

ナツノタムラソウ

| | コメント (0)

2021.07.15

イチビとマルバツユクサ

イチビ


ご近所道端植物観察メモ

いつもの場所で、イチビの花が1輪ひっそり咲いてるのを見つけました。

この何年か花や実を見た後、さっぱり駆除されて更地状態→復活、というのを繰り返していました。
去年も花を見た後更地状態に。また復活するだろうと思っていたら、新手の攻撃(?)で、別の植物が植えられてしまいました。(^^;

それでも今年も芽を出して、何とか他の植物の隙間で花を付けるところまできました。このまま見逃してくれないかなぁ。

イチビ

 

マルバツユクサのほうは、6月から咲き出していて変わらず元気。イチビはここでしか見ていませんが、マルバツユクサのほうは、どんどん勢力を拡大してます。

マルバツユクサ

 

いつからここでイチビたちを見てるかなと過去記事を掘ってみたら、イチビは2007年、マルバツユクサのほうは2006年から。けっこうシツコイかな。σ(^^;)

| | コメント (0)

2021.07.09

モッコク通りからエンジュ通りへ

エンジュの花


去年「モッコク通り」と勝手に命名した通りで、エンジュの花を見ることができました。

去年はエンジュの花が1つ2つ咲き出したところまで見ていて、その後花盛りを期待して行ってみたら、モッコクもろともバッサリ強剪定されてしまってました。(T_T)/~~~

今年モッコクは復活しきれてなくて花無し、エンジュのほうはスクスク枝を伸ばして、去年より元気そう。今まで花を付けてなかった樹まで蕾がいっぱい。「モッコク通り→エンジュ通り」と改名したほうがいいかな。(^^;

本当は晴れた日に花盛りのところを撮ってアップしたいのですが、この先どうなるかわからないので・・・

エンジュの並木

 

近くにあったヤブガラシを彩りに。
まだ花弁の落ちていない花がけっこうありました。

ヤブガラシ

ヤブガラシ

| | コメント (2)

2020.07.31

カラスビシャクの実

カラスビシャクの実


ご近所道端植物観察メモ

花ばかり見てて、実は初めて見ました。
この後どうなるんだろうと、少し経ってからまた行ってみたら、さっぱり無くなっていました。(^^;

カラスビシャクの実

カラスビシャクの実

カラスビシャク

 

ついでに、5月に別のところで撮った花をあげときます。

カラスビシャクの花

 

(撮影日:2020/07/16、05/03)

| | コメント (0)

2020.07.29

アメリカネナシカズラと・・・

アメリカネナシカズラ


ご近所道端植物観察メモ

土手下の道で、アメリカネナシカズラを見つけました。
多摩川の河川敷や他の場所では何度か見てますが、ここではたぶん初めて。

そんなに生え広がっていません。去年10月の洪水が関係してるのか、単に見逃してただけなのか・・・

アメリカネナシカズラ

 

ヤナギタデも、洪水の影響があるのかも知れません。
今まで見ていたところからは姿を消し、思いがけないところで見つけました。
洪水のときは、この辺りまで水が上がってきていました。

ヤナギタデ

ヤナギタデ

 

ヤナギタデの近くで咲いていたのは、ヒメコウゾリナ
(ウソ ヾ(--;) )
草丈15㎝ほどの可憐な風情に、よく見るコウゾリナとは別物に見えたのです。(^^;

コウゾリナ

コウゾリナ

 

(撮影日:2020/07/21)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧