カテゴリー「植物8月」の149件の記事
2023.08.28
2023.08.20
ソクズ その2
昨日、目黒自然教育園で。
ソクズの実が、少し色づき始めていました。
少しだけ花も見られました。
先月とはお客の顔ぶれが変わっていて、花には誰もいないようでしたが、代わりに蜜壷には、小さなアリが来ていました。
2023.08.16
2022.12.13
キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)→ではありませんでした
【訂正】
「キバナサフランモドキとは違うのでは」というご指摘をいただき、あらためて調べてみました。
「Habranthus tubispathus (syn. H. andersonii, H. texanus) 」、ハブランサスという名前で流通しているようです。
さらに、キバナサフランモドキとキバナタマスダレとは別種であることも判明しました。(^^;
8月に見た花です。(^^;
近所の公園の、つーさんの縄張り内で見かけました。
9月、若い実が目につくようになっていました。
ヒガンバナの仲間あたりをちょっと探ってみたものの、調べがつかないまま、いつしか埋もれてしまっていました。
ひょんなことから、キバナサフランモドキ(別名 キバナタマスダレ)と判明。来年また悩まないようにアップしておくことにしました。 ←違っていたので、来年改めてチェックしたいと思います。(^^ゞ
2022.09.02
ツルマメと・・・
我がテリトリー川岸ゾーンのメインエリアで、ツルマメが花盛り。
ツルマメの存在を初めて知ったのは、確かこのあたりだったはず・・・ 過去記事を掘ってみたら、「ツルマメは、5年前にこの川岸で知りました」という2008年の記事が出てきました。初めての出会いから20年近く経つようです。(^^;
その他、この日見たピンク系の方々。
アレチヌスビトハギ
花は可愛いんですけどね。その後の引っ付き虫が手強くて。(^^;
ガガイモ
名残りのニガクサ。
ニガクサも、初めての出会いはこの辺りでした。
(撮影日:2022/08/31)
2022.08.29
ナガエツルノゲイトウ
遠目にはアメリカタカサブロウのように見えたのですが、すぐにまるで違うのに気づきました。(^^;
誰かな? その場ではわからず、とりあえず花の様子を撮っていたら、
いきなりベニシジミ登場。お尻をこっちに向けたまま、花にかぶりつき。(^^;
茎を回して向きを変えても、平気(?)でちうちう。この花の蜜、美味しいのかな。
帰宅後すぐに「帰化植物」を探ったら、あっさり「ナガエツルノゲイトウ(別名ミゾツルノゲイトウ )」と判明。
特定外来生物に指定されているとか。(^^;
確かになかなかの茂りっぷり。
ここ、前はマツバゼリが繁茂してたところなんです。その後マツバゼリは姿を消し、何処にでもあるような植物がちょろっと生えるぐらいで、私にはツマラナイ場所になってました。なので、久々の新しい出会いなんですけどね。(^^;
今朝は気持ちのいい風が吹いていたので、この夏あまり行けなかった我がテリトリー川岸ゾーンの下流方面へ。
予想どおりの藪こぎで、夏の終わり(たぶん)を楽しみました。
2022.08.24
2022.08.15
クルマバザクロソウと・・・
のびのびと生え広がった姿に、うっとり。(^^)
先日、我がテリトリー川岸ゾーンの上流方面に向かっていて、クルマバザクロソウを見つけました。
この何年か見ていたところは雑草駆除が徹底され、クルマバザクロソウ以外の草もすっかり姿を消して、残念に思っていたところだったので、とっても嬉しい。(^^)
ザクロソウもありました。
グラウンド整備用の土でしょうか。
ザクロソウたちの他にも、ハナイバナ、スベリヒユ、アオゲイトウなどなど・・・ 私にとってはちょっとした宝の山でした。(^^ゞ
(撮影日:2022/08/07)
2022.08.10
イチビ
ご近所道端植物観察メモ
いつもの場所で、今年も何とかイチビの花を見ることができました。(^^)
マルバツユクサ、メヒシバ、エノコログサ・・・ いろいろ生えている中で、イチビはこの1株しか見つけられませんでした。実は、少し伸びてきたなと眺めて、次に見たときには消えてる・・・ というのを6月ごろから繰り返してきました。
また見つかったら・・・と焦って、今回撮ったのはこの2ショットだけ。(^^;
→ 去年の様子
2022.08.05
より以前の記事一覧
- コナギ 2021.08.30
- ヤマトシジミとイノコヅチ 2021.08.25
- カラスノゴマ 2021.08.16
- マキエハギ 2021.08.13
- ミョウガの花 2021.08.09
- キカラスウリの花 2020.09.17
- 今朝の月 2020.09.03
- カラスウリ、暑すぎて開けない? 2020.08.18
- クルマバザクロソウ 2020.08.16
- ヤノネボンテンカ 2019.08.23
- アレチトラノオ・・・? 2019.08.12
- 寒風沢島で見た黄色い花たち 2018.09.01
- ヤノトガリハナバチ 2018.08.28
- キレンゲショウマ 2018.08.26
- アカメガシワの実 2018.08.18
- ウチワゼニクサ 2018.08.07
- ミヤマハタザオ? 2018.08.06
- マルバツユクサ 2017.09.03
- トラノオスズカケ 2017.08.27
- ホソバウンラン 2017.08.20
- ヒシ 2017.08.13
- バアソブ(ヒメツルニンジン) 2017.08.11
- ガガブタ 2017.08.07
- ヨブスマソウ? 2016.08.14
- カラスウリ 2016.08.11
- ウコギの実 2015.09.08
- イワショウブ 2015.09.03
- エンビセンノウ 2015.09.02
- ハネミギクとナベナ 2015.09.01
- ネコハギ 2015.08.26
- オオヒナノウスツボ 2015.08.22
- ナガボノシロワレモコウ 2015.08.19
- カラスウリ 2015.08.13
- サギソウ 2015.08.10
- 白花のツタバウンラン 2015.08.07
- ミズヒキ 2014.08.31
- シマサルスベリ 2014.08.28
- ウチのオキナワスズメウリ その後 2014.08.25
- アキアカネ・・ ・→ウスバキトンボ 2014.08.24
- クサネムと・・・ 2014.08.19
- マルバツユクサ 2014.08.17
- イチビ 2014.08.05
- カラスウリとキカラスウリ 2013.08.30
- チョウジタデ 2013.08.26
- ソクズの実 2013.08.21
- 川辺の花には・・・ 2013.08.20
- クルマバザクロソウ 2013.08.19
- コミカンソウの花 2013.08.16
- カヤツリグサの仲間たち 2013.08.13
- セイバンモロコシ 2013.08.10
- ムーちゃんちの秋の花 2012.10.04
- イチビとネムノキ 2012.08.30
- クロホウシ(黒法師) 2012.08.23
- 理想的な夏日 2012.08.19
- アメリカスズメノヒエ 2012.08.12
- ムクドリとアカメガシワ 2011.09.02
- イノコヅチの花 2011.08.31
- 野菜の花 2011.08.29
- アメリカアサガオ 2011.08.27
- ミズヒキと・・・ 2011.08.26
- 朝霧高原で早朝徘徊 2011.08.24
- オノエイタドリと・・・ 2011.08.23
- コマツナギ 2011.08.17
- アブノメ 2011.08.09
- ヒメビジョザクラ 2010.09.01
- ナベナと・・・ 2010.08.25
- オニルリソウ 2010.08.23
- ヤブミョウガ(両性花)と・・・ 2010.08.18
- ホソオチョウ 2010.08.15
- ヒメムカシヨモギと・・・ 2010.08.13
- サジオモダカ? 2010.08.12
- キマダラセセリと・・・ 2010.08.09
- アメリカホドイモ 2010.08.02
- ダイズの花 2010.08.01
- ツリガネニンジン 2009.08.31
- アリタソウ 2009.08.29
- ゲンノショウコ 2009.08.18
- 夏休み・・・ 2009.08.13
- サルスベリの雄しべ 2009.08.12
- ヘチマ(雄花) 2009.08.11
- ムクゲ(紫玉 シギョク) 2009.08.07
- キツノネノカミソリ 2009.08.03
- ソクズ 2008.09.01
- カラスウリの花 2008.08.28
- シュウカイドウ(秋海棠) 2008.08.27
- キカラスウリ(黄烏瓜) 2008.08.20
- ワルナスビ 2008.08.19
- エビヅル 2008.08.11
- シロダモ(実) 2008.08.06
- アオノリュウゼツラン 2008.08.03
- ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 2007.08.31
- トウガンの毛 2007.08.29
- イチビ 2007.08.25
- オオマツヨイグサ 2007.08.20
- ニンジンの花 2007.08.16
- クルマバザクロソウ(車葉柘榴草) 2007.08.14
- ゴマの花 2007.08.12
- カラスウリの開花 2007.08.10
- トウバナ(塔花) 2007.08.09
- 盛夏 2007.08.08
- エンジュ 2007.08.05
- スイフヨウ 2006.08.30
- コムラサキ 2006.08.29
- イチビ 2006.08.22
- ルリマツリ 2006.08.19
- ワレモコウ 2006.08.18
- ナガバミズアオイ 2006.08.13
- 訂正)オオバジャノヒゲ→ノシラン 2006.08.07
- ヒャクニチソウ 2006.08.03
- オオブタクサ 2005.08.31
- エノキ 2005.08.22
- ヒョウタン 2005.08.19
- カクレミノ 2005.08.16
- 陸稲 2005.08.15
- シコンノボタン 2005.08.12
- この実な~んだ? 2005.08.10
- この花な~んだ? その2 2005.08.08
- この花な~んだ? 2005.08.06
- クサギ 2005.08.05
- 朝顔に・・・ 2005.08.02
- キキョウ 2004.09.01
- ツルボ 2004.08.30
- 八国山で見つけた星 2004.08.29
- オクラ 2004.08.28
- サンゴジュ 2004.08.27
- オオブタクサ 2004.08.25
- 青い実の季節 2004.08.24
- フェアリーサークル 2004.08.22
- ガガイモ 2004.08.21
- ハナヅルソウ 2004.08.18
- ルリマツリ 2004.08.17
- コマツナギ 2004.08.16
- ブーゲンビレア 2004.08.14
- アサガオ 2004.08.13
- アオギリの実その後 2004.08.09
- モミジアオイ 2004.08.08
- ヒメムカシヨモギ 2004.08.07
- オオアレチノギク 2004.08.06
- レンゲショウマ 2004.08.03
最近のコメント