カテゴリー「植物8月」の151件の記事

2024.08.12

アメリカミズユキノシタと・・・

アメリカミズユキノシタ


近所の公園の奥の池で、アメリカミズユキノシタの花と目が合いました。
 ⇒「アメリカミズユキノシタと・・・」(note)

| | コメント (0)

2024.08.10

キカラスウリの大木!

キカラスウリ


陰を慕いつつ高架沿いの道を歩いていて、高架に貼りつくように生え広がっているキカラスウリに気がつきました。
 ⇒「キカラスウリの大木!」(note)

| | コメント (0)

2023.08.28

クルマバザクロソウ

クルマバザクロソウ


地面に貼りつくように咲く白いコマゴマ花にわくわく。(^^)

今まで見ていたところは何度かチェックしたのに、復活の気配はまるでなし。で、何も期待していなかった別の通りで、道端に生え広がっているのを見つけました。(^^)

クルマバザクロソウ

 

(撮影日:2023/08/24)

| | コメント (0)

2023.08.20

ソクズ その2

ソクズ


昨日、目黒自然教育園で。
ソクズの実が、少し色づき始めていました。

少しだけ花も見られました。
先月とはお客の顔ぶれが変わっていて、花には誰もいないようでしたが、代わりに蜜壷には、小さなアリが来ていました。

ソクズ

ソクズ

| | コメント (0)

2023.08.16

8月のネムノキ

ネムノキ


あれ? ネムノキが咲いてる!
梅雨時の花と思ってたけど、違うのかな?

花盛りというほどではありませんでしたが、そこそこ花を付けていました。

ネムノキ

 

ネムノキの下の生垣は、ラカンマキでしょうか。

ラカンマキ

 

ショートカットのため通り抜けようとした団地の端で、いろいろ引っかかってしまいました。(^^;

(撮影日:2023/08/14)

| | コメント (0)

2022.12.13

キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)→ではありませんでした

キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)

 

【訂正】
「キバナサフランモドキとは違うのでは」というご指摘をいただき、あらためて調べてみました。
Habranthus tubispathus (syn. H. andersonii, H. texanus) 」、ハブランサスという名前で流通しているようです。
さらに、キバナサフランモドキとキバナタマスダレとは別種であることも判明しました。(^^;

 


8月に見た花です。(^^;
近所の公園の、つーさんの縄張り内で見かけました。

キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)

キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)

 

9月、若い実が目につくようになっていました。

キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)

キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)

キバナサフランモドキ(キバナタマスダレ)

 

ヒガンバナの仲間あたりをちょっと探ってみたものの、調べがつかないまま、いつしか埋もれてしまっていました。

ひょんなことから、キバナサフランモドキ(別名 キバナタマスダレ)と判明。来年また悩まないようにアップしておくことにしました。 ←違っていたので、来年改めてチェックしたいと思います。(^^ゞ

| | コメント (0)

2022.09.02

ツルマメと・・・

ツルマメ


我がテリトリー川岸ゾーンのメインエリアで、ツルマメが花盛り。
ツルマメの存在を初めて知ったのは、確かこのあたりだったはず・・・ 過去記事を掘ってみたら、「ツルマメは、5年前にこの川岸で知りました」という2008年の記事が出てきました。初めての出会いから20年近く経つようです。(^^;

ツルマメ

ツルマメ

 

その他、この日見たピンク系の方々。

アレチヌスビトハギ
花は可愛いんですけどね。その後の引っ付き虫が手強くて。(^^;

アレチヌスビトハギ

 

ガガイモ

ガガイモ

 

名残りのニガクサ。
ニガクサも、初めての出会いはこの辺りでした。

ニガクサ

 

(撮影日:2022/08/31)

| | コメント (0)

2022.08.29

ナガエツルノゲイトウ

ナガエツルノゲイトウ


遠目にはアメリカタカサブロウのように見えたのですが、すぐにまるで違うのに気づきました。(^^;

誰かな? その場ではわからず、とりあえず花の様子を撮っていたら、

ナガエツルノゲイトウ

 

いきなりベニシジミ登場。お尻をこっちに向けたまま、花にかぶりつき。(^^;

ベニシジミ

 

茎を回して向きを変えても、平気(?)でちうちう。この花の蜜、美味しいのかな。

ベニシジミ

 

帰宅後すぐに「帰化植物」を探ったら、あっさり「ナガエツルノゲイトウ(別名ミゾツルノゲイトウ )」と判明。
特定外来生物に指定されているとか。(^^;

確かになかなかの茂りっぷり。
ここ、前はマツバゼリが繁茂してたところなんです。その後マツバゼリは姿を消し、何処にでもあるような植物がちょろっと生えるぐらいで、私にはツマラナイ場所になってました。なので、久々の新しい出会いなんですけどね。(^^;

ナガエツルノゲイトウ

 

今朝は気持ちのいい風が吹いていたので、この夏あまり行けなかった我がテリトリー川岸ゾーンの下流方面へ。
予想どおりの藪こぎで、夏の終わり(たぶん)を楽しみました。

河川敷

河川敷

| | コメント (2)

2022.08.24

ウマノスズクサを食むもの

ウマノスズクサ


諸般の事情により半月前のネタをもうひとつ。(^^ゞ
我がテリトリー内にあるウマノスズクサ・スポット、花盛りになっていました。

きれいな葉っぱ・・・ ジャコウアゲハのお子さまはいないのかな。

ウマノスズクサ

 

念のためにと柵の反対側をのぞいて、蕾の先にしがみつくようにしてmgmgしているコを見つけました。
蕾を食べるのを見るのは、初めて。葉っぱよりこっちのほうが美味しいのかな。

ジャコウアゲハ幼虫

ジャコウアゲハ幼虫

 

(撮影日:2022/08/07)

| | コメント (0)

2022.08.15

クルマバザクロソウと・・・

クルマバザクロソウ


のびのびと生え広がった姿に、うっとり。(^^)
先日、我がテリトリー川岸ゾーンの上流方面に向かっていて、クルマバザクロソウを見つけました。

クルマバザクロソウ

 

この何年か見ていたところは雑草駆除が徹底され、クルマバザクロソウ以外の草もすっかり姿を消して、残念に思っていたところだったので、とっても嬉しい。(^^)

ザクロソウもありました。

ザクロソウ

 

グラウンド整備用の土でしょうか。
ザクロソウたちの他にも、ハナイバナ、スベリヒユ、アオゲイトウなどなど・・・ 私にとってはちょっとした宝の山でした。(^^ゞ

宝の山

 

(撮影日:2022/08/07)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧