カテゴリー「植物9月」の170件の記事
2020.10.01
2020.09.24
トラノオスズカケと・・・
先週、3カ月ぶりに目黒自然教育園に寄りました。
トラノオスズカケの花を期待してましたが、ほとんど終わっていて、やっと名残り花を見つけて撮りました。
花の盛りの頃はどうだったかな。もしかしたら、夏の酷暑の影響があったかも知れません。他の植物もなんか夏の疲れが残ってるように見えてしまって。(^^;
→「目黒自然教育園で見た花 2020/09/19」(note)
2020.09.20
2020.09.17
キカラスウリの花
ガクッと涼しくなって、これなら開いたところが見られるのではと小雨模様の中行ってみたら、当り!
朝5時半ごろ、なんとか開ききったカラスウリの花が撮れました。(^^)v(2020/09/14)
下はその数日前同じ場所で見た、開きかけの花。待ちきれないように、クロウリハムシが潜りこんでいました。(09/09)
カラスウリほどではありませんが、猛暑の盛りのときは、キカラスウリも完全に開ききらないで萎んでしまう様子が見られました。(08/15)
そして、カラスウリのほうは、結局開いたところは1つも見られず、8月で営業終了。(^^; (09/01)
2020.09.14
メリケンムグラ
5月にセッカニワゼキショウを見たあたりに、また白い小花が点々と。一瞬「え?!まだ咲いてる」と驚きましたが、違う花でした。
えーと、何度か見たことのあるアカネ科の何とかムグラ・・・ 「メリケンムグラ」にたどり着くまでちょっとかかりました。(^^;
(→ 前に見たメリケンムグラ)
シバと一緒に刈り込まれた後、しぶとく生え伸びて花をつけたようです。
(撮影日:2020/09/13)
2020.09.13
2020.09.09
チョウジタデ・・・
八国山観察会ではお馴染みのチョウジタデ、ウチの近所にもあったんだとカメラを向けて・・・ ん? なんか感じが違う。いつも見ているチョウジタデよりひ弱なというか、青白いというか・・・
もしかしたら、「ウスゲチョウジタデ」のほうかも。でも、傍に行けないところに生えていて、決め手の花床の「薄毛」が確認できません。(^^;
それから、黄色い小花つながりで、久しぶりに見たアメリカミズユキノシタ。
池の改修工事の後、姿が見えなくなっていましたが、これは復活? →3年前の様子
アメリカミズユキノシタを撮っていたら、「スイレン、きれいですね」と通りかかった人に声をかけられました。
「そ、そうですね」と、こちらも撮りました。(^^;
(撮影日:2020/09/05)
2020.09.04
トウワタの花
昨日のフウセントウワタとトウワタつながりで、今回はトウワタ。(^^ゞ
近道というだけで選んだ道での、思いがけない出会い。先を急いでいたのに・・・(^^;
よかったら続きをこちらで→「トウワタの花」(note)
実も見てみたい。花が咲いている間は抜かれないと思いますが・・・
2019.10.04
クルマバザクロソウ
ご近所道端植物観察メモ。9月に見たのを今ごろアップ。(^^;
たまに通る道で、縁石と歩道の隙間からクルマバザクロソウが出ているのを見つけました。
同じ歩道沿いに、もっと大株で花盛りのもありました。
・・・そのまま記憶の底へ。(^^;
それから3週間余り。
何故かふと思い出し、また行ってみました。
もう抜かれてしまってるかもと覚悟しつつ・・・ 無事に残っていて、まだ花も見られましたが、多くは次のステージに進んでいました。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は、8月末の多摩川観察会の写真です。
2019.09.26
より以前の記事一覧
- ジャコウアゲハの幼虫 2019.09.23
- コフウロ 2019.09.22
- シロバナツユクサ 2019.09.17
- ヤノネボンテンカのシーズンは・・・ 2019.09.15
- ネコハギ (=^・^=) 2019.09.06
- 昨夕の月と・・・ 2019.09.03
- オヤリハグマ 2018.09.23
- キンモクセイ 2018.09.22
- イチビ その後 2018.09.20
- アイ(藍) 2018.09.15
- ヒガンバナ 2018.09.13
- イチモンジセセリの吸蜜 2018.09.11
- ニオイタデ 2018.09.04
- ホシアサガオ 2017.10.26
- ハイマキエハギ 2017.09.23
- クサトケイソウ 2017.09.22
- ヨザキスイレン 2017.09.18
- ヒガンバナ 2017.09.13
- ウマノスズクサの花 2017.09.11
- スズメウリ 2017.09.10
- ヤナギタデ 2016.10.02
- マメアサガオ・・・ 2016.09.26
- ヤブツルアズキ 2016.09.23
- ミチヤナギ 2016.09.17
- ヤガタアリグモ 2016.09.11
- マメアサガオ 2016.09.07
- ツルマメ 2016.09.03
- ウチのオカワカメ 2015.09.30
- ノリアサ(糊麻) 2015.09.27
- クサトベラ 2015.09.18
- マルバアサガオガラクサ(丸葉朝顔柄草) 2015.09.13
- シロバナキツネノマゴ 2014.09.28
- シュウブンソウ 2014.09.23
- アケボノソウ 2014.09.20
- ウンラン 2014.09.20
- コバノセンダングサ・・・ 2014.09.15
- ヤブガラシの花と実 2014.09.05
- アキノウナギツカミ 2013.09.30
- フォックスフェイス(ツノナス) 2013.09.27
- トキリマメとタンキリマメ 2013.09.25
- ハマゴウ 2013.09.24
- ヤハズソウ 2013.09.20
- ヤブツルアズキ 2013.09.18
- ヤブガラシの実 2013.09.14
- ヒガンバナ 2013.09.14
- カヤツリグサの仲間たち-3 2013.09.12
- エノキグサ 2013.09.10
- シナガワハギ 2013.09.06
- ヒガンバナの季節へ 2012.09.25
- マメ・ホシ・アメリカ 2012.09.22
- キカラスウリの開花 2012.09.20
- ウマノスズクサ 2012.09.19
- ヌルデの雌花 2012.09.17
- トゲチシャ 2012.09.09
- ヒロハノレンリソウの実 2012.09.08
- ジャガイモの実? → ハナナス 2011.10.05
- キンモクセイが香り出したので-その2 2011.10.02
- キンモクセイが香り出したので 2011.10.01
- ギンナンと・・・ 2011.09.30
- ミゾソバ 2011.09.28
- ニワナナカマドの先客たち 2011.09.24
- シロバナツユクサ 2011.09.21
- ノササゲと・・・ 2011.09.19
- チゴユリの実 2011.09.18
- ヒガンバナの季節へ 2011.09.17
- ヤマボウシの実 2011.09.12
- スイフヨウ(酔芙蓉) 2011.09.10
- 紅いサルスベリ 2011.09.08
- なんでもない日、ありがとう 2011.09.07
- ホテイアオイ 2011.09.06
- キクイモと・・・ 2010.10.02
- ツルボと・・・ 2010.09.27
- ドングリの季節へ 2010.09.26
- マメノメイガと・・・ 2010.09.25
- ツルマメと・・・ 2010.09.22
- アズマカモメヅルと・・・ 2010.09.20
- トラノオスズカケ 2010.09.19
- ハシカグサ 2010.09.18
- ラカンマキ 2010.09.16
- ガガイモ 2010.09.14
- オオケタデと・・・ 2010.09.12
- シキミの実と・・・ 2010.09.09
- アメリカアサガオと・・・ 2010.09.08
- タコノアシの花 2010.09.07
- オニバス 2010.09.06
- ミズネコノオ 2010.09.04
- スズメウリ 2009.11.01
- コカモメヅル(小鴎蔓) 2009.10.02
- ミソハギと・・・ 2009.09.30
- ハナタデ 2009.09.28
- 秋の桜 2009.09.26
- ヒメミソハギ(姫禊萩) 2009.09.24
- ホソバヒメミソハギ 2009.09.23
- エダウチスズメノトウガラシ 2009.09.20
- トケイソウの実 2009.09.16
- シロバナマンジュシャゲ 2009.09.14
- コバノカモメヅル 2009.09.09
- トラノオスズカケ 2009.09.07
- サネカズラ(雄花) 2009.09.06
- セイバンモロコシ 2009.09.05
- タウコギ(田五加木) 2008.09.30
- センダングサ(栴檀草) 2008.09.29
- ニオイタデ 2008.09.26
- シロバナサクラタデ 2008.09.24
- エノキグサ 2008.09.19
- マメアサガオ 2008.09.17
- ツルマメ 2008.09.09
- ハツユキソウ(初雪草) 2008.09.06
- ダンドボロギク(段戸襤褸菊) 2008.09.05
- ミチヤナギ 2007.10.01
- マルバヤハズソウ 2007.09.27
- ミズアオイ 2007.09.25
- クワクサ 2007.09.20
- マメアサガオ 2007.09.11
- オオオナモミ(雄花) 2007.09.07
- チチコグサ(父子草) 2007.09.06
- エンジュの実 2007.09.03
- カワラナデシコ 2007.09.02
- キカラスウリ(黄烏瓜)の蕾 2007.09.01
- カリガネソウ 2006.10.02
- ジンジャー 2006.10.01
- ヒメジソ 2006.09.30
- 紅白曼珠沙華 2006.09.28
- ヒガンバナ 2006.09.24
- ハッカ 2006.09.22
- アキノノゲシ 2006.09.20
- セキヤノアキチョウジ 2006.09.19
- オオイヌタデ 2006.09.14
- フウリンホオズキ 2006.09.06
- カワラナデシコ 2006.09.03
- ヌマガヤツリ 2005.09.28
- カニクサ 2005.09.25
- クサボタン 2005.09.24
- キバナアキギリ 2005.09.23
- コミカンソウ 2005.09.20
- ナンバンギセル 2005.09.19
- メドハギ-その2 2005.09.17
- メドハギ → ハイメドハギ 2005.09.14
- ネコハギ 2005.09.13
- オオスズメウリ 2005.09.10
- オクトリカブト 2005.09.09
- ネコノヒゲ 2005.09.07
- オオイタドリ 2005.09.06
- ゴボウの花? 2005.09.05
- アメリカノウゼンカズラ 2005.09.02
- イヌタデ 2005.09.01
- ミズヒキ 2004.09.28
- モロヘイヤ 2004.09.27
- ケアリタソウ 2004.09.25
- アレチウリ 2004.09.24
- トロロアオイ 2004.09.22
- ススキ 2004.09.21
- アメリカアサガオ 2004.09.19
- ベニサオトメバナ 2004.09.15
- ヤブラン 2004.09.12
- 双子のツユクサ 2004.09.11
- ヒガンバナ 2004.09.10
- ハナミズキ 2004.09.09
- エノキグサ 2004.09.05
- ヤマボウシ 2004.09.04
最近のコメント