カテゴリー「磐梯山」の92件の記事

2023.09.02

曽原湖と鬼沼

曽原湖


別のものを探していて、先月行った曽原湖の写真が過去記事から出てきました。
14年前に父から送られてきたものです。

今日の目的地あたりはどうだろうかと探ったら、近くの鬼沼というところの写真を送ってもらっていました。(^^;
こちらは、15年前
今日は鬼沼が直接の目的地ではないけど、近くの景色を眺められるといいなぁ。

鬼沼

| | コメント (2)

2023.08.22

ふるさと発見ツアー in 裏磐梯

曽原湖と裏磐梯


私の「ふるさと発見ツアー」第40回。今回の訪問先は裏磐梯。裏磐梯の自然を楽しむ、自然の中で楽しむツアーでした。

カヤック体験やハーブワークショップなどアクティビティがいくつか用意されている中で、私が選んだのは、もちろんネイチャーウォーキング。(^^ゞ
今回のランチ会場でもあるキャンピング施設「Bandai Lakeside Garden」オーナーの金光弦太さんに案内していただいて、レンゲ沼から中瀬沼探勝路を巡りました。

金光弦太さん

探勝路

 

レンゲ沼

レンゲ沼

 

レンゲ沼あたりまでは皆さんと一緒に歩いていたのですが、道端のアレヤコレヤについ引っかかって、先を歩いている方々がいつの間にか消えてました。まあ、展望台を目指せば大丈夫だろうと案内板に従って(従ってたつもりで)歩いていたら、何故か展望台には先に到着。(^^;

中瀬沼展望台からの眺め。
雲多めながら、磐梯山が見えました。

磐梯山

磐梯山

 

短い時間でしたが、いろいろ気になる&嬉しい出会いがありました。それだけに、もっとじっくり歩き回りたかったです。(^^;

ウォーキング後は、曽原湖畔のBandai Lakeside Gardenへ。ウォーキング以外の方々と合流して、ランチまでのまったり時間を楽しみました。

Bandai Lakeside Garden

 

佐藤紳平さんの生演奏付きという贅沢。

Bandai Lakeside Garden

 

ここからも磐梯山がよく見えていました。

曽原湖

磐梯山

 

食前酒には、ボリジ入りのオリジナルカクテルを注文。
爽やかでトロピカルなカクテルが美味しくて、だいぶ飲んでしまってからの記念撮影となりました。(^^ゞ

オリジナルカクテル

オリジナルカクテル

 

オリジナルカクテルですっかりいい気分になったところで、ランチスタート。
今回のテーブルは、周囲の木立の苔のイメージで。

テーブル

 

例によって、この日いただいた美味しいものを、ちょいと見せびらかし。(^^ゞ
ザリガニは初体験。身そのものもですが、魚料理に添えられたザリガニのソースが美味しかったです。

メニュー

ランチ

各皿の写真はこちら ⇒「2023/08/20 この時だけのスペシャルランチ by 松岡正シェフ(エルマール)@曽原湖畔 」(note)

それから、追加で注文したハーブモヒート。これも美味しかった!

ハーブモヒート

 

ランチの間、湖畔を行ったり来たりしているトンボが気になりました。そのトンボは撮れなかったけど、他にもいろいろ収穫がありました。
それらについては、ウォーキングのときのと合わせて、別途アップしたいと思います。

 

おまけの表磐梯
帰りに寄った猪苗代道の駅で。ランチの途中、ランチ会場も少し雨がパラつきましたが、磐梯山はしっかり雨雲に覆われたときがありました。なので、この時はシャワーを浴びてさっぱりした磐梯山、という感じに見えました。(^^)

磐梯山i

 

→ 今までのふるさと発見ツアー

| | コメント (0)

2022.04.28

安達太良山と磐梯山

安達太良山


今朝、新幹線が郡山駅に着く直前に見た安達太良山。
雲多めながら、思いのほかくっきり見えていたので、慌ててカメラを向けました。

安達太良山

 

磐梯山のとんがり頭も見えていました。
電線を避ける余裕はありませんでした。(^^;

磐梯山

| | コメント (0)

2021.12.09

磐梯山と安達太良山と

D211209banai


先月末、実家から駅に向かう途中で眺めた風景。とんがり頭の磐梯山が見えていました。

この日眺めた山景色。⇒「磐梯山と安達太良山」(note)

| | コメント (0)

2021.09.15

磐梯山

磐梯山


先日訪れた会津の長谷川純一さんの畑から。

そして、次のみのり果樹園さんのところからも。

磐梯山

 

表磐梯に裏磐梯とさまざまな磐梯山の姿を見てきましたが、この方角からは初めてで、新鮮でした。

日々の暮らしの中で山が見えるって、やっぱりいいなぁ。

| | コメント (0)

2021.04.24

安達太良山

安達太良山


雲のかかっていない安達太良山、久しぶりに見ました。

昨日、実家から駅に向かう途中でちょいと寄り道・・・ のつもりが道路や護岸の工事に阻まれ、予定外の大道草になってしまいました。でも、この景色が見られたから、まあいいかな。(^^)

雪の様子を見ようとズームしてみたら、電線が・・・。(^^;

安達太良山

 

それから、行きの新幹線の車窓からと、

安達太良山

 

実家近くで、電線の隙間から。

安達太良山

 

(おまけ)とんがり頭だけの磐梯山

安達太良山

| | コメント (2)

2021.01.28

猪苗代湖冬景色

猪苗代湖天神浜からの磐梯山


というタイトルで、父からメール添付で送られてきた写真。
この景色には見覚えがあります。

過去記事を掘ったら、やっぱりありました。→「2008/02/05 猪苗代湖冬姿

今回のは、そのときの写真を加工したもの。
メールには、「編集して保存しようとすると、パソコンが動かなくなって困っている」とありましたが、写真に加工作業は反映されているようだし、リサイズもされているし・・・???

父のパソコンを新しくして1年余り。何度か「~ができない」「~で困ってる」というメールが来ましたが、その都度自力解決してきた父なので、今回も自分でなんとかするんじゃないかな。(^^;

| | コメント (0)

2020.02.05

安達太良山と・・・

安達太良山


父のいる施設から実家に向かう途中で見た、安達太良山の眺め。去年見つけたビュースポットでは雲に覆われてて残念に思いましたが、その後姿を見せてくれました。

安達太良山

 

それから、実家から駅に向かう途中で見た、磐梯山の白い頭。

磐梯山

磐梯山

 

ついでに先日行った三番瀬からの富士山も。(^^ゞ
この日、集合時間前にひとりでぶらついてたときはよく見えてたんですけどねぇ。

富士山

富士山

富士山

| | コメント (0)

2020.01.08

父からの写真

Windows7のサポート終了が近いので、年末に帰省したときに父のPCを新しくしました。ネットワークの設定をして、古いPCからデータを移して・・・ 後は自分でやるからというので、基本的な操作説明だけで終わりにしました。

それから1週間、「~ができない」「~ができた」というメッセージとともに送られてきた磐梯山の写真です。(いずれもだいぶ前に撮影したものとか)

磐梯山初雪
「練習している。添付する写真のサイズ、どこで小さくするのかな」と、フルサイズで。(ここにアップするため、私のほうでリサイズしました)

磐梯山初雪

 

猪苗代湖冬景色
「ジャストホーム4をセットアップして、今までのやり方で写真の加工ができるようになった」と、リサイズした写真が送られてきました。

猪苗代湖冬景色

 

雪原の猪苗代湖
「印刷ができない」→「家電量販店で聞いたら、インターネットからプリンタの設定が必要と言われた」→「新しいパソコン、自動でプリンタを認識していて、印刷できた」

雪原の猪苗代湖

 

「~できない」メールに「今度行ったときに対応するから」と返信してましたが、自力で解決して日々前進しているようです。(^^;

【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は先月の多摩川観察会の写真。数のわりに生き物の写真は少なめです。

| | コメント (4)

2019.11.10

白鳥浜のハクチョウたち

D191110hakucho


天鏡台から猪苗代湖を眺めていて、たぶんハクチョウが来ているはずと思い立ち、白鳥浜へ。

でも、カモ類はいっぱいるのに、ハクチョウらしい姿は無し。(^^;

D191110kamo

D191110kamo2


しばらくすると、ハクチョウの鳴き声がきこえてきて・・・ どんどんやってきて、白鳥浜らしい景色に。(^^)

D191110hakucho2

D191110hakucho3


岸から遠いのと逆光で、コハクチョウかオオハクチョウか種類まではわかりませんでした。(^^;

D191110hakucho4

 

 → 前に父が猪苗代湖崎川浜(さっかはま)で撮ったハクチョウたち

| | コメント (2)

より以前の記事一覧