画面の上下反転
娘から、「画面の上下を逆さまにするのって、どうするんだっけ?」と聞かれた。
う~ん、とっさに出てこない。(^^; ということで、今後のためのメモ。
初めて「画面がおかしくなっちゃった」と同僚に見せられたときは、かなり驚いた。そのときは何となく思いつきで、Ctrl+Alt+↑キーを押してみたら、元に戻った。(^^;
で、逆にCtrl+Alt+↓で、上下反転することが分かった。同僚は、どういうキー操作してたのだろう・・・。
このことを知って、身近なPCで試してみた。家では、娘と私のDELLのノートは反転。私のDELLのデスクトップは動作しない。勤務先では、DELLのPCの一部は反転。富士通やNECのデスクトップはどれも反応なし。
同じ機種でも、買った時期が若干ずれているだけで、動作に違いがある。どこかでこの機能の有効/無効が設定できるのだろう。どこで設定するのか分からなかったが、昨日、ひょんなことから気がついた。「画面のプロパティ」の[設定]→[詳細設定]で、グラフィックボードの設定の中に、このホットキーの設定があった。
身近にある富士通やNECのPCには、このグラフィックボードの設定項目がないため、そもそも機能しないようだ。まあ、ノートならともかく、デスクトップには不要な機能といっていいだろう。かえってトラブルの元になりやすい。
上下反転のほか、Ctrl+Alt+→や←でも、画面が右や左向きに。特に利用する機会のない機能だけど。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント