Windows7でパスワード付きの圧縮フォルダを作成する
【'12/07/25追記】
最近関連記事をアップしました。↓
続)Windows7でパスワード付きの圧縮フォルダを作成する
もしよろしければ、こちらもご覧いただければと思います。
----------------------------------------------
勤務先では、ある部署を除いてほとんどWinXPの環境だったが、いよいよ全社的にWin7に移行することになった。
そこで問題になるのが、圧縮フォルダにパスワードを設定すること。メール添付のときのパスワード設定は、すっかりビジネスメールのお作法になっているのに、Vista以降、Windowsの圧縮フォルダにパスワード設定機能がなくなってしまっている。
前に、+Lhacaを使ってできることを確認しているが、それからもうだいぶ経ってしまった。その後、+Lhacaはバージョンアップされていないようなので、改めて、パスワード付き圧縮フォルダを作成するツールについて調べてみた。
圧縮フォルダを作成すること自体は、Win7でもWinXP同様、右クリックのショートカットメニューから行える。本当は、その後の手順も、WinXPと同じように作成した圧縮フォルダを開いて、パスワードを設定できるようにしたいのだが、それを可能とするツールが見つからない。私が探した限りでは、+Lhacaもそうだが、圧縮時にパスワードを設定するものばかり。
試したツールの中では、Lhaplusが良さそうに思えた。設定で、ショートカットメニューにパスワード付きの圧縮を登録できるのが、何より便利だ。
解凍には、Windows搭載の機能を使うことにした。セキュリティの観点からすると、危ないのは解凍のとき。解凍のリスク対策には、Windowsアップデートに期待したい。
というわけで、ウチではLhaplusをこんなふうに使おうと思う。↓
Lhaplusによるパスワード付き圧縮フォルダ(Zipファイル)の作成 (nora120214.pdf)
Lhaplusは、様々な圧縮形式に対応する優れものなので、こんな特定の機能に絞り切った使い方は、作者にちょっと申し訳ない気もするが。(^^;)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ノートPCのバッテリー交換(2019.08.23)
- Google+終了(2019.04.03)
- 楽々引越-設定とファイルの転送ウィザード(2004.10.13)
- ディスク内容を終了しています(2004.10.24)
- 縦の文化・横の文化(2005.02.27)
コメント