« 2013年1月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年7月

2013/07/10

Windows 8.1 プレビュー その2(ログイン時のデスクトップ表示など)

起動時にスタート画面を表示させずに直接デスクトップにいけないものか、あちこち探っててやっと見つけた。

タスクバーなんかのカスタマイズと同じようなところにあるだろうとは思っていたが、コントロールパネルの[個人設定]に[Taskbar and Navigation]というメニューがあるのを見落としていた。ここだけ英語表記になっていたせいかも。(^^;

コントロールパネル[個人設定]


この中の[ナビゲーション]タブに目指す項目があった。(^^)v
「サインイン時にスタート画面ではなくデスクトップに移動する」という項目。

それから、その下にある「スタート画面への移動時にアプリビューを自動的に表示する」も便利そうなので、チェック。

130710conpane2


これで、Windowsにログインすると直接デスクトップが表示され、スタートボタンもどきクリックすれば「すべてのプログラム」に似た「アプリ一覧」が出る(レイアウトは違うけど)、という長きに渡って慣れ親しんできたのとかなり近くなった。つまり、使いたい機能がすぐに引き出せるようになった。

これだけのことでという気がしないでもないが、Win8からWin8.1への「+0.1」は、かなり意味あるものと思えてきた。変化を全く受け付けないわけではないが、受け入れやすい形で変化を提示することは、「変化=進化」と認めてもらうために欠かせないことだと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/03

Windows 8.1 プレビュー

久しぶりに自分用のPCを買った。

今自宅でメインで使っているノートPCを、2008年2月に買って以来。なんと5年以上経っていた。このPC、購入時はVistaで、後から英語版のWin7をインストールしたもの。以来、バッテリーを交換した以外は特にトラブルもなく、元気に働き続けて今に至っている。

今回、新しく買おうと思ったのは、Windows 8の次期バージョンの姿がチラチラし出したから。ハードディスクに替わるSSD内蔵というのも試したかった。

購入して程なく Windows 8.1プレビュー版が公開されたので、早速・・・とはいかず(^^; 自宅のネットが不調でWindowsストアからのダウンロードが中断した状態で数日過ぎてしまった。

ネットを復調させたらスルスルと、ダウンロードからインストールまで1時間ほど。予想より早かったのはSSDのせいかもしれない。

スタート画面は健在! 事前の情報では非表示にできるということだったが・・・。(^^;
タイルの大きさは大中小の3パターンから選択可になったので、中と小で配置してみた。ただし、ショートカットをデスクトップに配置するようにはいかず、どうしても偶数列のしばりがある。

スタート画面


ちょっと便利になったのが、ホーム画面左下の小さな↓のボタン。これをクリックすると、アプリが一覧表示され、ここからアプリを起動したりスタート画面に表示できる。Win7のスタートメニューの[すべてのプログラム]という感じ。
Win8の場合は、ホーム画面上で右クリック→画面右下の[すべてのアプリ]クリックという手順だったが、それよりはわかりやすくなったと思う。

ただ、↓ボタンはいつも表示されているわけではなく、マウスポインタを下のほうに持って行くと表示される。常時表示のほうが混乱は少ないと思うけど。

アプリ一覧は、使用頻度順以外にも、名前順、インストール日順、カテゴリ順で並べ替え可。でも、カテゴリ順はちょっと不思議な感じ。「ユーティリティ」カテゴリにChrome、「デスクトップ」カテゴリにIEが入っている。

アプリ


デスクトップはこんな感じ。ディスプレイが横長なので、タスクバーは左端に移動した。
変ったのは、待望のスタートボタンもどきがタスクバーに配置されたくらい。ここを単純にクリックすると、スタート画面に戻る。左クリックで、管理者向けのメニューが表示される。
・・・どうしてもスタート画面を使わせたいようだ。(^^;

デスクトップ

ついでに言うと、Office 2013ののっぺり白い画面でメニューなどが見ずらいのは、オプションで「Officeテーマ」を「白」以外にすると(「白」がデフォルト)、だいぶマシになる。


残念なのは、タスクバーに配置できるツールバーから「プログラム」がなくなってしまっていること。
前にXPのデスクトップにWin8を入れたときは、[プログラム]ツールバーが表示できて、ホーム画面に戻らずに各種プログラムが起動できたのに。
やっぱりスタート画面を使わせたいのねぇ。(^^;

タスクバー


とりあえず作業環境を整えるために触ってみて、「Windows 8.1」というのは、実態に即した誠実なネーミングだと思える。この「+0.1」は意味あると思うけど、Win8に対する不満解消にはちょっと(かなり?)足りないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年11月 »