Windows 8.1 プレビューから Windows 8.1へ
Windows 8.1の公式版が公開されたというので、では早速・・・と思ったら、個人ファイルはそのままだがアプリは引き継がれないとか。うーむ、想定していなかった事態。何となくWindows アップデートでプレビュー版からするっと移行できるイメージを持っていた。
個人ファイルはそのままといっても、必要ものはオンラインストレージに置いているので、特に嬉しくない。この際だから、出荷状態に戻してみることにした。出荷時イメージからリカバリかけて、Win 8の初期起動まで30分かかっただろうか。やっぱりSSDは速いんだなぁ。
そのままWin 8.1移行突入!と、勢い込んで「ストア」へ・・・それらしいものが見当たらない。
おかしいなぁ、とネット検索。Microsoftの該当ページがヒット。そのページの[今すぐ更新]といったところをクリックすると、ただ「ストア」が開くだけ。別のページからのリンクも、該当商品が店頭に無い「ストア」へまっしぐら。(^^;
そうこうしているうちに、Windows アップデート の要求。えぇー、Win 8のままでアップデートしても無駄なんじゃないかと思ったが、とりあえずアップデート実行。
数十ファイルの更新、再起動後、再度ストアへ。今度は店頭イチ押しで「無料でWindows 8.1 に更新」が出た。その直前のWindowsアップデートの何かが、8.1になるために必要だったのか、たまたまタイミングだったのかは不明。
更新ファイルのダウンロードからインストール、セットアップまで、スルスル進んで、1時間はかからなかったと思う。なんか一番時間がかかった、というか消耗したのは、ストアに望みの商品「Win 8.1へ更新」が出てくるまでだったような気がする。(^^;
その後、Win 8のままで使っていた別のPCも 8,1にしたが、こちらはストアを開いてすぐに8.1への更新ができた。アプリもそのまま使えた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント