Windows 10 へ
とりあえずどんな感じか、春に購入してあまり使っていなかった Win 8.1 のPCで試してみることにした。アップグレードの予約をしたのが、7/10。「おめでとうございます。Windows 10 への無償アップグレードのご予約が成立しました」という件名のメールを受け取る。
7/24に、「Windows 10 のご予約が成立しました - 次のステップ」という、何か半端な件名のメールで、7/29より提供開始の連絡が来た。
さて、7/29。TVのニュースでも「Windows 10 提供開始」と報じていたが、私のPCは特に何も変化なし。(^^;
それから、なかなか「通知」が来ないので、ときどき通知領域の「Windows 10 を入手する」のアイコンをクリック。「ご予約ありがとう。準備ができたら知らせるから、それまで待っててね」といった内容のメッセージが表示されていたが、今日になって、「Windows 10 への無償アップグレードが可能になりました」に変った。
うーむ、7/29から1週間余り。前触れからずいぶん長かったという感じ。
で、画面の[続行]をクリックして、後は、ちょっと長めのWindowsアップデートという感じで、1時間半ほどでアップグレード完了。今まで使っていたソフトは、特に問題なく使えるようだ。
タスクバーやインジケータのアイコンのいくつかが変わったのと、中途半端に戻ったスタートメニュー(どうしても「タイル」は表示させたいらしい)以外、特に見た目の変化は感じられない。
スタートメニューのタイルは邪魔くさいので、一つひとつタイルのピン止めをはずし、メニューの幅を狭くして、こんな具合にした。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント